東京クラリネット教室第6回発表会

2021年01月11日 448PV

発表会!大きなホールで思いっきりクラリネットを演奏しよう

2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。

本来であれば、昨年6月に行う予定だった6回目の発表会ですが、出演者・お客様ともに安心していただける状況を作り出すために思案し、延期しての開催となりました。

カフェタイムを楽しみにして下さっている方も多い、東京クラリネット教室の発表会ですが、今はみんなでわいわい飲食ができる状況ではないこともありますので、それは我慢。

せっかくの機会ですので、大きめのホールで演奏していただくことにしました。

ホールのステージから見た客席

当教室のような小さな音楽教室であれば、大きなホールを使うことで、客席は左右を1席または2席空け、前後1列も空ける余裕があり、お客様で混み合うことを避けられますし、舞台袖などもゆったり使うことができます。

また、なによりこれを機会に生徒さんに大きなホールを経験していただくことができますので、正直なところちょっと使用料がお高いのですが、皆様の経験値アップと感染回避のために、思いきって決断しました。

座席数は全部で578席ですが、今回使用したのは約80席。
感染防止対策のため、全席指定で前方席は閉鎖、マスク着用でおしゃべりもご遠慮いただき、出演者には客席での音出しと楽器に息を吹き入れることも我慢していただくことになってしまいましたが、とても響きの良いホールですので、出演者・お客様ともに気持ちの良い時間を過ごしていただけると思います。

一昨年12月以来なので、約1年ぶりの発表会となりました。
慣れない場でちょっとドキドキしますが、良い会にしましょう!

本番前に心の準備

ステージでリハーサルする上級者アンサンブルメンバー

今回も、時間の関係で本番前のリハーサルは、アンサンブルクラスのみとなりましたが、発表会が初めての方も、「ホールで吹くのは初めて」という方も多かったので、ソロ演奏の際の立ち位置や、ステージから客席の見え方など、自由に確認していただけるようにしました。

いつものように、少し小さめの空間の方が緊張しない、という方と、ホールの方がお客さんが遠くて緊張しない、という方に分かれるのは、おもしろいですね。

客席では音出しができないため、ソロの方には楽屋で音出しを数分していただいてから、いざ本番です。

第一部

発表会で二重奏する生徒とクラリネット講師

デュエット ハ長調(W.フェルリング)

今回の発表会は、クラリネット二重奏からです。
初めての発表会出演の生徒さんでしたが、1人で吹くのもさることながら、合わせるのが難しい曲に挑戦されました。

細かい音を会話のようにやりとりしていたかと思うと、ぴったり同じ動きをしたりと、直前のレッスンまで悩まされた曲でしたが、丁寧に確認した甲斐あって、本番はばっちりでしたね。

次にやりたい曲も決まってらっしゃるとのこと、楽しみにしていますね。

発表会でソロ演奏する生徒

5つのバガテルより 第1曲プレリュード

すっかり発表会の常連さんとなっていただいた生徒さん、第5回で演奏された組曲の別の曲に挑戦されました。

ピアノと合わせ始めた当初は「宙に放り出された感じでよくわかりません…」と、とても不安げにされていましたが、本番ではしっかり地に足がついた演奏でしたね。
思っていた通りの演奏になったのではないでしょうか。

残りの3曲にも、ぜひ取り組んでみて下さいね。

発表会でデュオ演奏する生徒達

アシタカせっ記
カントリー・ロード

中級者アンサンブルで一緒に吹かれている方々が、クラリネット2本とピアノの演奏に挑戦されました。
アンサンブルクラスが、そういう出会いの場になることは、教室としてとても嬉しいですね。

お二人ともお好きなジブリの2曲。
ところどころ、合わせるのが難しい箇所がある曲でしたが、ホールの響きをうまく使って、のびのび吹かれていたと思います。

次回は講師も含めたクラリネット三重奏をやってみたいとのこと。
そちらも楽しみにしています。

発表会で二重奏する生徒とクラリネット講師

My Favorite Things

アンサンブルクラスがきっかけで、個人レッスンにも通われるようになった生徒さんです。
練習途中になっていたという曲を、今回の発表会で演奏されました。

よく耳にする曲ですが、音があちこち飛ぶので、いざクラリネットで吹こうとすると、結構大変なこの曲。
拍子の取り方も難しいのですが、本番では楽しそうに吹いていただけました。

今後も、ソロにデュオにアンサンブルにと、いろいろなことにチャレンジして下さいね。

発表会でソロ演奏する生徒

『くるみ割り人形』より 花のワルツ

「発表会が、1年のうちで一番緊張するんです」と、レッスンのたびにおっしゃっていた生徒さんです。
何回かご出演されていて、堂々とした演奏をされているので、そんな風には見えないですね。

今回も、聴いている分には優雅なのに、吹くと指がとても難しい曲に挑戦されましたが、レッスンでお話したことをしっかり表現されていて、花の精が踊っている姿が目に浮かぶようでした。

次の曲も楽しみにしています。

発表会でソロ演奏する生徒

『ミレイユ』より アリア

ソロ演奏での発表会初出演の生徒さんです。
初めての曲には、オペラの中の1曲を選ばれました。

譜面は比較的シンプルなのですが、テンポも速く、クラリネットで軽快に吹くのはなかなか難しそうな曲でしたが、メリハリをつけて、最後まで軽やかに演奏されていましたね。

こちらの生徒さんも、早速次の曲を検討されているとのこと。
どんな曲を選ばれるか、楽しみにしていますね。

発表会でソロ演奏する生徒

組曲『スペイン』より タンゴ

実は発表会皆勤賞!の生徒さんです。
いつも技巧的にも音楽的にも大変な曲に挑戦されていて、頭が下がります。

テンポの変化がちょこちょこある曲なので、レッスンでは苦労されていましたが、本番では自然に吹かれていましたね。

「かっこよい曲」がお好きとのこと、次に選ばれる曲が楽しみです。

発表会でソロ演奏する生徒

アンダンテ・カンタービレ

「発表会はアンサンブルだけでいいです」とおっしゃっていた生徒さんが、ソロ演奏にも挑戦して下さいました。

ゆっくりな曲は、音楽的に吹かないと退屈な演奏になってしまいますが、情感豊かな演奏が印象的でした。
ホールの響きもあって、気持ち良かったのではないでしょうか。

ご都合でレッスンは少しお休みされることになりますが、復帰の暁には、温めている例の曲を一緒に演奏しましょうね。

発表会でソロ演奏する生徒

クラリネットソナタ 第1楽章(C.サン=サーンス)

こちらの生徒さんも「いやいや、ソロで発表会出演なんて…」とおっしゃっていた方ですが、せっかくレッスンで上手に曲を吹かれているので、ご出演いただきました。

ゆるやかな曲ながら、様々な表情が求められるのでなかなか大変なのですが、きっちり演奏しつつも流れるような仕上がりとなりました。

難易度の高い箇所も、しれっとこなされていましたので、次回もぜひソロ演奏に挑戦して下さいね。

発表会でバスクラリネットのソロ演奏をする生徒

組曲『惑星』より Jupiter

小学校の吹奏楽団で、バスクラリネットを担当していた生徒さん。
中学生になってからは、部活でB♭クラリネット、お友達とのアンサンブルでバスクラリネットを吹いているとのことで、今回はバスクラリネットでのソロ演奏に挑戦されました。

かなり緊張されていたそうですが、感情がしっかり乗ったバスクラリネットの素敵な音色がホールに響き、堂々とした演奏でした。

これからもB♭クラリネットとバスクラリネット、どちらも頑張っていきましょうね。

発表会でソロ演奏する生徒

シチリアーノ

意を決して、発表会に初めて出演されることにされた生徒さんです。

相当緊張されたようですが、「音が遠くに飛んでいくのが、とにかくおもしろかった」と、ホールでの演奏を楽しんでいただけたようで良かったです。

レッスンで心配されていた箇所も、本番ではうまくいきましたね。
「人前での演奏が意外と好きかも」という発見もあったそうなので、また次回もご一緒しましょう。

発表会でソロ演奏する生徒

G線上のアリア

発表会初出演の中学生の生徒さんです。
部活以外ではなかなか練習時間が取れない上、部活が減らされている昨今ですが、上手に時間を使って練習に取り組まれました。

この曲も、ゆっくりだからこそ難しさ満載ですが、「こう吹きたい!」が伝わってくる演奏でした。

お勉強も大変になるかと思いますが、これからも一緒に楽しく演奏していきましょう。

発表会でソロ演奏する生徒

ソロ ドゥ コンクール(A.メサジェ)

こちらも、発表会に初めて出演された中学生です。

バスケ部に所属している中、「12月は1日も欠かさずに練習した!」と言うだけあって、発表会では、今までで一番良い演奏になりましたね。

指も難しく、音楽的な演奏も求められる曲でしたが、しっかり吹き切れていたと思います。

次の目標を見つけて、また頑張っていきましょう。

発表会でソロ演奏する生徒

オック地方の民謡による変奏曲

音楽科のある高校で、専門的にクラリネットを勉強している生徒さんです。

とても難易度の高い曲を、さらっと吹きこなしていて、「さすが専門家!」といったところでした。
高校に入って、練習量も一段と増えているようですので、この調子でコンクールや試験も頑張って下さいね。

次に取り組む曲も楽しみにしています。

第二部

いつもの発表会であれば、休憩はお楽しみのカフェタイムですが、今回はホールでの開催ですので、10分の休憩を経て、第二部・アンサンブルステージの開演です。

発表会で演奏する初級者アンサンブルメンバー

星に願いを
小さな世界

まずは初級者アンサンブルの皆さんの演奏です。

昨年の10月からこの4名で練習を重ねてきて、4か月間の結束がばっちり感じられる演奏となりましたね。
途中多少のアクシデントはありましたが、最後はびしっと決まって、皆さんの「やりきった!」という笑顔が印象的でした。

発表会直前のクラスでは、次にやりたい曲もたくさん挙げていただきました。
しばらくアンサンブルクラス自体はお休みになりますが、早速個人練習に着手していただけるように、準備しておきますね。

さらに結束が強くなった演奏、楽しみにしています。

発表会で演奏する中級者アンサンブルメンバー

さくらのうた~FIVE
魔女の宅急便メドレー

2番目は中級者アンサンブルの皆さんです。

現時点では一番大所帯の中級者アンサンブルですが、自主的に練習を計画していただいたりもして、本番ではまとまりのある演奏となりました。

ゆったりした曲とメドレーの2曲、さらにソロ演奏をされた方も多かったので、練習も大変だったと思いますが、クラスでやったことがしっかり発揮されていましたね。

こちらのクラスでも、次の曲のご希望をいくつかいただいているので、早めに決定しますね。
次回発表会も楽しみにしています。

発表会で演奏する上級者アンサンブルメンバー

アルメニアンダンス・パート1

最後は、上級者アンサンブルの皆様です。

約12分吹きっぱなしという、体力気力共に必要な曲でしたが、さすが上級者の方々。
ほとんどの方がソロ演奏もされたあとでしたが、
見事な演奏でした。

上下黒に赤いお花のコサージュと、衣装も格好良かったですね。

次回・次々回の曲のご希望までいただいていますので、楽譜を準備しておきます。
また貫禄の演奏を楽しみにしています。

講師演奏

生徒さん達の熱い演奏のあとは、講師演奏です。
ホールでの演奏を、誰よりも楽しみにしていたのは、もしかしたら講師とピアニストかもしれません。

今回は、一緒に演奏するのは2年ぶりとなった、本野洋子さんに伴奏をお願いしました。
曲は、C.A.ドビュッシー作曲『第一狂詩曲』です。

発表会の講師演奏

大学の卒業試験で演奏したこの曲。
ピアノがあまりに大変すぎて、もはや伴奏というよりは「クラリネットとピアノのアンサンブル」といった感じなため、多忙な本野さんにはなかなかお願いし難かったのですが、「せっかくホールでやるのなら、ドビュッシーを吹きたいんだけど…」という私の希望を、快く受け入れていただきました。

伴奏合わせの時から、楽しすぎてにやにやしながら吹いていましたが、同時に「生徒さんの伴奏をしている時、私はこの楽しさを提供できているのかな?」と自分を振り返る機会にもなりました。

改めてやってみると、奥が深すぎる曲でしたが、聴いて下さった方にこの曲のおもしろさをお伝えできていたらいいなと思います。

やはり、ホールでの演奏は気持ち良いですね。

次の発表会へ向けて

ホールのステージ下手側から見た客席

様々な制約のある中での発表会開催でしたが、出演者の皆様・お客様のご協力で、無事に終了することができました。

いつもの倍以上の生徒さんがソロ演奏でご出演下さり、また、演奏後の素敵な笑顔を拝見して、皆さんに発表会を心待ちにしていただいていたことを、実感致しました。

春までアンサンブルクラスをお休みしたりと、まだまだ落ち着かない世の中ではありますが、また「楽しかった!」を体験していただけるよう、教室スタッフも頑張ってまいります。

次回も、今回同様たくさんの「発表会は初めて」の生徒さんが出演して下さることを、楽しみにしています。
もちろん、常連組の皆様もご出演下さいね!

ご出演の皆様、ご来場いただいた皆様、スタッフの方々、今回もありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

みんなが読んでる人気記事

初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法

「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レッスンの生徒さんが抱える大きな悩みの一つがこの読譜です。 当たり前の話ですが、私を含め、今楽譜が読めるプロのミュージシャンだって「生まれつき楽譜が読めた」なんてことは当然ありません。 楽譜なんてただの記号でしかないのに、どうして読めるようにならないのでしょう? … 「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レ…

2016年03月10日 71,512PV

クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法 クラリネットリードの選び方とメンテナンス… クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法

リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当てて「あ~~」と声を出した時に、ビリビリと震える感覚があると思います。 声帯という筋肉が振動している間を空気が通って声となって出てくるのですが、クラリネットではリードが声帯に当たります。 要は、リードはクラリネットの声(音色)を決める重要なもの。 しかし、初心者の… リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当て…

2016年03月28日 57,527PV

クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方

クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選び方とメンテナンス方法でも一部紹介しましたが、今回はリードの育て方にフォーカスして、より詳しく解説していきます。 クラリネット未経験者・初心者の方は是非試してみてくださいね。 まずは全リードを開封 まず箱を開けたら、個包装されているものであれば、全てのリード クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選…

2016年11月19日 54,423PV
発表会

東京クラリネット教室第1回発表会 東京クラリネット教室第1回発表会 東京クラリネット教室第1回発表会

2017年12月10日、東京クラリネット教室第1回発表会が行われ、9名の生徒達が参加しました。 生徒のご家族やお友達、総勢30名の方々にお越しいただき、会場の小さなカフェはピッタリ満席。 ケーキとコーヒーを楽しみながら、クラリネットの演奏が楽しめる素敵な時間となりました。 発表会に参加するということ 生徒の中には、毎月一般の吹奏楽団やオーケス… 2017年12月10日、東京クラリネット教室第1回発表会が行われ、9名の生徒達が参加しま…

2017年12月25日 3,559PV

東京クラリネット教室第2回発表会 東京クラリネット教室第2回発表会 東京クラリネット教室第2回発表会

2018年6月17日、東京クラリネット教室第2回発表会が行われました。 ちょうど梅雨の止み間に当たり、晴天とはいきませんでしたが、雨に見舞われることなくほっと一息です。 今回は、ソロ・アンサンブル合わせて、12名の生徒が参加しました。 前回、満席でぎゅうぎゅうだったので、今回はステージ・客席ともに余裕のある会場を使用しました。 肩の力が抜けた… 2018年6月17日、東京クラリネット教室第2回発表会が行われました。 ちょうど梅雨の…

2018年06月20日 3,318PV

東京クラリネット教室第3回発表会 東京クラリネット教室第3回発表会 東京クラリネット教室第3回発表会

2018年12月24日、東京クラリネット教室第3回発表会が行われました。 風が少し強かったものの、無事に晴れて一安心。湿度が高いと、リードの状態も変わってしまうので、天気はかなり重要ですよね。 今回も、前回と同じ会場での開催です。 自然光も入る、柔らかい雰囲気の中、たくさんのお客様にご来場いただき、温かな会となりました。 寒い季節の音出し … 2018年12月24日、東京クラリネット教室第3回発表会が行われました。 風が少し強か…

2018年12月31日 2,397PV

東京クラリネット教室第4回発表会 東京クラリネット教室第4回発表会 東京クラリネット教室第4回発表会

2019年7月7日、東京クラリネット教室第4回発表会が行われました。 日々変わる天気予報に一喜一憂した数日間でしたが、結局は朝からしっかりめの雨。今までの発表会はお天気に恵まれていたのですが、今回は残念でした。 第4回発表会も、第2回・第3回と同じ会場での開催です。 今日は、ほぼ満席になる予定ですよ。ちょっとドキドキしちゃいますね。 本番用リ… 2019年7月7日、東京クラリネット教室第4回発表会が行われました。 日々変わる天気予…

2019年07月07日 2,017PV

東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会

2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発表会は、思いきり梅雨の洗礼を受けてしまいましたが、今回は見事な冬晴れ!リード楽器奏者にとっては、心配なくらいの乾燥ですが、雨よりは絶対いいですよね。 今回も、第2回発表会以降使っている会場での開催です。 60席ほどご用意しましたが、今回も満席予定。年の瀬も年の… 2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発…

2019年12月29日 1,607PV
関連記事

第4回音高・音大受験の実技模試 第4回音高・音大受験の実技模試 第4回音高・音大受験の実技模試

2019年2月10日(日)、本年2回目となる、東京クラリネット教室「第4回音高音大受験の実技模擬試験」が行われました。 「専攻楽器のレッスンを受けているから大丈夫!」とはいかないのが、音大や音高の入試。 より本番に近いシチュエーションだからこそわかる、待ち時間や音出し室での過ごし方、試験会場などでの立ち居振る舞いまでも、実践的に学んでいただくのが、こ… 2019年2月10日(日)、本年2回目となる、東京クラリネット教室「第4回音高音大受験の…

2019年02月10日 2,307PV

東京クラリネット教室第1回懇親会 東京クラリネット教室第1回懇親会 東京クラリネット教室第1回懇親会

2018年9月2日、東京クラリネット教室初ライブに引き続き、第1回懇親会が開催されました。 東京クラリネット教室初ライブ 教室を始めて2年余り。 生徒さんから「他の生徒さんと話してみたい」「クラリネット吹きのお知り合いを増やしたい」とご要望いただいていたものが、やっと形になりました。 どんな方がいるかな? アンサンブルなどで顔を合わせる以外… 2018年9月2日、東京クラリネット教室初ライブに引き続き、第1回懇親会が開催されました…

2018年09月16日 1,857PV

東京クラリネット教室第2回懇親会 東京クラリネット教室第2回懇親会 東京クラリネット教室第2回懇親会

2019年10月6日、東京クラリネット教室第2回ライブに引き続き、第2回懇親会が開催されました。 東京クラリネット教室第2回ライブ 「クラリネットのお友達が欲しい!」という生徒さんの声で始まった、こちらの懇親会。 今回は、昨年の初懇親会よりも、多くの方にご参加いただきました。 幅広い年齢層のたくさんのご参加者 東京クラリネット教室第2回懇親… 2019年10月6日、東京クラリネット教室第2回ライブに引き続き、第2回懇親会が開催され…

2019年10月17日 1,812PV

第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試

音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 今年度3回目となる今回は、約1週間後に音高受験を控えた中学3年生も参加してくれました。 1回だけでなく、2回演奏の機会のある東京クラリネット教室の実技模試。 受験本番のリハーサルになることももちろんですが、1回目… 音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回…

2020年02月09日 1,578PV

第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試

2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 音高・音大受験において、実技試験というのはかなりのウエイトを占めますが、多くの受験生はどんな場なのか想像もつかぬまま、入試に突入しているのが現状です。 そこで、受験により近いシチュエーションの体験と、そのような場で自分がどのような状態になるのかを… 2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2020年01月12日 1,271PV

記事検索
Search Articles

記事検索
Search Articles

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

クラリネット教室

無理なく楽しめる月2回からのプライベートレッスン


オンラインレッスン

好きな場所で楽しめる、クラリネットオンラインレッスン


子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月2回からのプライベートレッスン


アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション


クラリネット教室

クラリネット教室

無理なく楽しむ月に2回からのクラリネット定期レッスン

オンラインレッスン

オンラインレッスン

どこでもレッスンが受けられるクラリネットのオンラインレッスン

子供の音楽教室

子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月に2回からの定期レッスン

アンサンブル

アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション

お知らせ

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと クラリネットらしい響きのある音を出すため… クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと

クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」という方も、多いと思います。 一方、その「温かくて柔らかい音色」は、誰が吹いても簡単に出るわけではなくて、実際は「自分の音に納得がいかない」という方が多いはず。 あれこれ試行錯誤しても、ぐるぐるしてしまうのが現状かもしれませんが、少し着眼点を変えることで、理想の音色… クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」と…

2021年03月24日 172PV

クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法 クラリネットで上手にタンギングするための… クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法

クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験レッスンにいらっしゃる経験者の方々も、かなりの確率で「タンギングが苦手です」とおっしゃいます。 私も「練習しなくても、きれいにタンギングできます!」というタイプではありませんでしたので、かなり苦労しましたが、どのようにタンギング練習をしてきたのか、お話していきたいと… クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験…

2021年03月20日 216PV

クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方 クラリネットがうまくなるロングトーンのや… クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方

まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東京クラリネット教室の生徒さん達からも、「お客さんを入れないで演奏会をやった」「今度ミニコンサートをやる」などのお話を伺うようになってきました。 とはいえ、合奏の時間は圧倒的に減っているので、「今のうちに基礎をしっかり固めたい!」という声も多く聞きます。 基礎練習に… まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東…

2021年03月06日 296PV

クラリネットの音色を良くする日々の練習方法 クラリネットの音色を良くする日々の練習方… クラリネットの音色を良くする日々の練習方法

「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んでいることだと思います。 東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも「音を良くするにはどうしたらいいですか?」と聞かれることがあるのですが、手っ取り早い方法は当然なく、日々の積み重ねが大切になってきます。 今回は、どのように練習することで、自身の理想… 「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んで…

2021年02月25日 331PV

クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法

「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも、よく聞く話です。 喉が閉まれば、他にも良くない影響が出てきてしまいますので、原因と解決方法を知って、喉を自然に開けてクラリネットを演奏できるようにしていきましょう。 なぜ喉が閉まる(締まる)のか 喉を開けるた… 「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京ク…

2021年02月23日 287PV

アンサンブル
Clarinet Ensembles

アンサンブル
Clarinet Ensembles

本番に向け真剣にアンサンブルする上級者アンサンブルメンバー
上級者アンサンブル

アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと アンサンブルでの不安感をなくすために大切… アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと

本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。いよいよ発表会前最後の合わせです。 今月も、B♭クラリネット4名・バスクラリネット1名で、発表会での演奏曲、A.リード作曲『アルメニアンダンス・パート1』をしっかり仕上げていきましょう。 最後の仕上げ前に現状の確認 東京クラリネット教室のアンサンブルクラスは、準備… 本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。い…

2021年01月09日 296PV

本番に向け真剣にアンサンブルする中級者アンサンブルメンバー
中級者アンサンブル

曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには

2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、発表会参加予定のB♭クラリネット6名(内1名はE♭クラリネット兼任)と講師のバスクラリネットの計7名です。 いよいよ発表会目前。良いイメージのまま本番に臨めるように、今日も丁寧に練習していきましょう。 演奏曲目 さくらのうた~FIVE 魔女の宅急便メドレー… 2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、…

2021年01月09日 313PV

本番に向け真剣にアンサンブルする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう

2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催のアンサンブルですが、年明け早々にやることになったのは、来週発表会を控えているから。世間の情勢的には、普通に発表会ができるものかやや不安ではありますが、来週のこの時間に清々しい気分でいるために、あと少し頑張りましょう。 今日も、B♭クラリネット4名での演奏です。 演… 2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催の…

2021年01月04日 369PV

ギターとの演奏を楽しむバンドアンサンブルメンバー
バンドアンサンブル

自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を… 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう

2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも今年最後の演奏となり、2020年のアンサンブルは全て終了です。 実は、残念ながら1月の発表会後からは全部のアンサンブルクラスを一旦休止することになりましたので、発表会には参加しないこのバンドアンサンブルは、今日を最後に春頃まではお休みとなります。 とても残念ですが… 2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも…

2020年12月24日 340PV

通し練習で礼をする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう

2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年内最後となります。 今回も、発表会参加予定の方々が全員ご参加下さったので、B♭クラリネット4名でのアンサンブルです。 今日も本番に向け、演奏と共に立ち居振る舞いにも慣れていきましょう。 演奏曲目 星に願いを 小さな世界 演奏以外の準備をしておこう … 2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年…

2020年12月21日 360PV

ブログ
Blog

ブログ
Blog

初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイ… 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント

レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露することになった、など、1人でクラリネットを吹くことになった時、難しいのが選曲ですよね。 初めてであれば、なおさらです。 CDやピアノ伴奏譜つきの曲集、コンビニエンスストアのマルチコピー機などで出力できる1曲売りの楽譜など、今は本当にたくさんの楽譜が出ていますが、東京クラ… レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露すること…

2021年03月30日 205PV

クラリネットで速く指を回すために注目すべき点 クラリネットで速く指を回すために注目すべ… クラリネットで速く指を回すために注目すべき点

クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「指が回らない」「速く指を動かすにはどうしたらいいのだろう」という悩みに直面する方も多いと思います。 地道な練習が、スムーズな指の動きにつながるのですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで、練習の成果がより出やすくなります。 「頑張って練習しているけれど、なかなか思う… クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「…

2021年03月27日 158PV

クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット

未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネットが欲しいなー」という方は多いと思いますが、いくらクラリネットが安い楽器だと言っても10万円以上はするので、なかなか手を出すのに勇気がいりますね。 そこで、1つの選択肢になるのが中古のクラリネット。とはいえ、あまり中古楽器にいいイメージがない方も多いのではないでしょ… 未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネッ…

2021年03月09日 256PV

クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら

東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのですが、一方でクラリネットを始めたきっかけは、小中学校のクラブや部活、という方も、世の中には多いと思います。 入部にあたってクラリネットを購入しなければいけなかったり、進級・進学に伴ってマイ楽器がほしい、という時などに、迷ってしまうのが「どのメーカーの、どのランクの楽器… 東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのです…

2021年02月28日 255PV

クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方 クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し… クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方

クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが、「何が正しいのかわからない」「悪いくせが抜けない」という方も多いのが実情だと思います。 今回は、正しいアンブシュアと、自己流になってしまったアンブシュアを直していく方法を知っていきましょう。 なぜ「正しいアンブシュア」の必要があるのか 鉛筆の持ち方や、お箸の使… クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが…

2021年02月27日 320PV

クラリネットイベント
Clarinet Events

クラリネットイベント
Clarinet Events

東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会

2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、昨年6月に行う予定だった6回目の発表会ですが、出演者・お客様ともに安心していただける状況を作り出すために思案し、延期しての開催となりました。 カフェタイムを楽しみにして下さっている方も多い、東京クラリネット教室の発表会ですが、今はみんなでわいわい飲食ができる状況では… 2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、…

2021年01月11日 448PV

第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試

音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 今年度3回目となる今回は、約1週間後に音高受験を控えた中学3年生も参加してくれました。 1回だけでなく、2回演奏の機会のある東京クラリネット教室の実技模試。 受験本番のリハーサルになることももちろんですが、1回目… 音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回…

2020年02月09日 1,577PV

第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試

2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 音高・音大受験において、実技試験というのはかなりのウエイトを占めますが、多くの受験生はどんな場なのか想像もつかぬまま、入試に突入しているのが現状です。 そこで、受験により近いシチュエーションの体験と、そのような場で自分がどのような状態になるのかを… 2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2020年01月12日 1,270PV

東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会

2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発表会は、思いきり梅雨の洗礼を受けてしまいましたが、今回は見事な冬晴れ!リード楽器奏者にとっては、心配なくらいの乾燥ですが、雨よりは絶対いいですよね。 今回も、第2回発表会以降使っている会場での開催です。 60席ほどご用意しましたが、今回も満席予定。年の瀬も年の… 2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発…

2019年12月29日 1,606PV

第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試

2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 この実技模試は、音高・音大受験において、かなりのウエイトを占める実技試験を、受験により近いシチュエーションで体験していただき、本番に向けて今後やるべきことを、各受験生が体感するための会です。 受験の際は、知らない場所・知らない人の前で本来の力を発… 2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2019年12月07日 1,464PV