
体験者の声
Happy Customers
体験者の声
Happy Customers
2018年11月17日

初心者
小学校から6年間サックスをやっていましたが、高校でクラリネットになりました。基礎的なことで知りたいことがたくさんあったのですが、全部答えていただけて、とても勉強になりました。たまたま、小学校のクラブのクラリネットパートの先生で、知っている人で良かったです。

私が教えに行っている小学校で、お会いしましたね!クラリネットに興味を持っていただけて、嬉しいです。クラリネットの魅力をどんどん感じていって下さいね。

初心者
小学校から6年間サックスをやっていましたが、高校でクラリネットになりました。基礎的なことで知りたいことがたくさんあったのですが、全部答えていただけて、とても勉強になりました。たまたま、小学校のクラブのクラリネットパートの先生で、知っている人で良かったです。

私が教えに行っている小学校で、お会いしましたね!クラリネットに興味を持っていただけて、嬉しいです。クラリネットの魅力をどんどん感じていって下さいね。
2018年11月17日

経験者
まだ小さな子供がいて、あまり身動きが取れないのですが、アンサンブルがやりたくてご連絡してみました。楽譜を見て、難しくて少し驚きましたが、少しずつ進めていただけるので、楽しくアンサンブルできました。毎回は無理ですが、これからも参加していきたいです。

吹奏楽もやられているそうですが、クラリネットアンサンブルはまた違った楽しさがありますよね。個人練習の時間がなかなか取れない方でも楽しんでいただけるように、急がず確実に作り上げていくことに重点を置いていますので、またお時間がある時にはご参加下さいね。

経験者
まだ小さな子供がいて、あまり身動きが取れないのですが、アンサンブルがやりたくてご連絡してみました。楽譜を見て、難しくて少し驚きましたが、少しずつ進めていただけるので、楽しくアンサンブルできました。毎回は無理ですが、これからも参加していきたいです。

吹奏楽もやられているそうですが、クラリネットアンサンブルはまた違った楽しさがありますよね。個人練習の時間がなかなか取れない方でも楽しんでいただけるように、急がず確実に作り上げていくことに重点を置いていますので、またお時間がある時にはご参加下さいね。
2018年11月17日

未経験者
子供と一緒に、家の近所のホールに吹奏楽の演奏会を聴きに行き、クラリネットが気に入ったので、自分で吹いてみることにしました。思った以上に、上手に音が出せました。音が出ると楽しいですね。

数ある楽器の中から、クラリネットを選んでいただき、ありがとうございます。音もしっかり鳴らせていますし、いろんなジャンルの演奏ができる日を目指して、少しずつ頑張っていきましょう。

未経験者
子供と一緒に、家の近所のホールに吹奏楽の演奏会を聴きに行き、クラリネットが気に入ったので、自分で吹いてみることにしました。思った以上に、上手に音が出せました。音が出ると楽しいですね。

数ある楽器の中から、クラリネットを選んでいただき、ありがとうございます。音もしっかり鳴らせていますし、いろんなジャンルの演奏ができる日を目指して、少しずつ頑張っていきましょう。
2018年11月04日

経験者
なるほど疲れるわけです。確かに一人で学び続けていると、どこから間違え始めてしまったのかわからないですね。年会費や休会費等も無いそうなので、時々道を外していないか、相談させてください。

熱心に練習されている方ほど、ちょっと違う方向に進み始めてしまうと、結果的に大きく違う吹き方になってしまうことがあります。メールでのご相談にも対応できますので、何かの時にはご連絡下さい。レッスンもお待ちしています。

経験者
なるほど疲れるわけです。確かに一人で学び続けていると、どこから間違え始めてしまったのかわからないですね。年会費や休会費等も無いそうなので、時々道を外していないか、相談させてください。

熱心に練習されている方ほど、ちょっと違う方向に進み始めてしまうと、結果的に大きく違う吹き方になってしまうことがあります。メールでのご相談にも対応できますので、何かの時にはご連絡下さい。レッスンもお待ちしています。
2018年11月03日

経験者
吹奏楽団に入っているのですが、圧倒的に基礎力が足りないと思い、いろいろと頑張っていますが、どう足掻いてもなかなか解決せず悩んでいました。知りたいことが全て知れて、すっきりしました。体験レッスンを受けて良かったです。

真面目に練習しているからこその壁に当たってしまっていましたね。安定した演奏のためには、安定したロングトーンが不可欠です。音階練習なども必ず、「ロングトーンの延長線上にある」ということを念頭に、少しずつ頑張っていって下さい。

経験者
吹奏楽団に入っているのですが、圧倒的に基礎力が足りないと思い、いろいろと頑張っていますが、どう足掻いてもなかなか解決せず悩んでいました。知りたいことが全て知れて、すっきりしました。体験レッスンを受けて良かったです。

真面目に練習しているからこその壁に当たってしまっていましたね。安定した演奏のためには、安定したロングトーンが不可欠です。音階練習なども必ず、「ロングトーンの延長線上にある」ということを念頭に、少しずつ頑張っていって下さい。
2018年11月03日

経験者
中学校の頃からクラリネットをやっていて、しばらくお休みしていましたが、1ヶ月ほど前に地元の吹奏楽団に主人と共に入団しました。24年のブランクがありますので、少しでも勘を取り戻したいのと、最近のクラリネット事情を知りたく、レッスンを受けることにしました。教えていただいたことを、楽団の練習で早速試してみたら、心なしか良い音になったような気がしてテンションが上がりました。今後のレッスンがとても楽しみです。

長いブランクがあるようには感じられない演奏でした。せっかくいい音で吹かれていますので、もっと遠くへ息を飛ばすことを意識して、のびのびとした演奏を目指していきましょう。

経験者
中学校の頃からクラリネットをやっていて、しばらくお休みしていましたが、1ヶ月ほど前に地元の吹奏楽団に主人と共に入団しました。24年のブランクがありますので、少しでも勘を取り戻したいのと、最近のクラリネット事情を知りたく、レッスンを受けることにしました。教えていただいたことを、楽団の練習で早速試してみたら、心なしか良い音になったような気がしてテンションが上がりました。今後のレッスンがとても楽しみです。

長いブランクがあるようには感じられない演奏でした。せっかくいい音で吹かれていますので、もっと遠くへ息を飛ばすことを意識して、のびのびとした演奏を目指していきましょう。
2018年11月03日

未経験者
トロンボーンを吹いています。木管楽器をやってみたくなったので、クラリネットを始めることにしました。息を出すことには慣れているのですが、やはり勝手が違いますね。体験レッスンが待ちきれず、思わず楽器を買ってしまったので、これから頑張っていきたいと思います。

金管楽器を吹かれているだけあり、とても豊かな音で吹かれていました。楽譜の読み方など、トロンボーンと勝手が違うと思いますが、少しずつ慣れていって下さいね。

未経験者
トロンボーンを吹いています。木管楽器をやってみたくなったので、クラリネットを始めることにしました。息を出すことには慣れているのですが、やはり勝手が違いますね。体験レッスンが待ちきれず、思わず楽器を買ってしまったので、これから頑張っていきたいと思います。

金管楽器を吹かれているだけあり、とても豊かな音で吹かれていました。楽譜の読み方など、トロンボーンと勝手が違うと思いますが、少しずつ慣れていって下さいね。
2018年11月03日

経験者
学校の吹奏楽部ですが、あまり先生に教えてもらえないので、きちんとしたレッスンを受けたくて申し込みました。大きな音が出せるように、頑張って練習していきたいと思います。

頑張って練習されているようなので、レッスンで自信をつけて、堂々と吹けるようになるといいですね。何かわからないことがあれば、いつでも質問して下さい。その都度解決していきましょう。

経験者
学校の吹奏楽部ですが、あまり先生に教えてもらえないので、きちんとしたレッスンを受けたくて申し込みました。大きな音が出せるように、頑張って練習していきたいと思います。

頑張って練習されているようなので、レッスンで自信をつけて、堂々と吹けるようになるといいですね。何かわからないことがあれば、いつでも質問して下さい。その都度解決していきましょう。
2018年10月29日

経験者
オーケストラで吹くことを目標に、大人になってからクラリネットを始めました。合わせている時には、どうしても必死になってしまい、周りを聴く余裕がないので、オーケストラよりも編成の小さいアンサンブルで、合わせることの基礎を体験できてよかったです。

まずは自分の楽譜をしっかり読み込み、一生懸命楽譜を追わなくても済む状態にしておくことが、合わせることを楽しむためには大切です。また、いきなり難しい曲にチャレンジせず、簡単な楽譜でアンサンブルを始めると、周囲に気を配れるようになっていきますよ。またお待ちしています。

経験者
オーケストラで吹くことを目標に、大人になってからクラリネットを始めました。合わせている時には、どうしても必死になってしまい、周りを聴く余裕がないので、オーケストラよりも編成の小さいアンサンブルで、合わせることの基礎を体験できてよかったです。

まずは自分の楽譜をしっかり読み込み、一生懸命楽譜を追わなくても済む状態にしておくことが、合わせることを楽しむためには大切です。また、いきなり難しい曲にチャレンジせず、簡単な楽譜でアンサンブルを始めると、周囲に気を配れるようになっていきますよ。またお待ちしています。
2018年10月20日

未経験者
他の教室の体験レッスンも受けたことがあるのですが、その時に出なかった低い音もきれいに出て、感動しました!レッスン形態も非常に柔軟で、働きながら始めるにはとても魅力的です。先生のお人柄も良く、着実に上達していける気がします。

数回目の体験レッスンだったそうですが、初めて出せた音があったとのことで、喜んでいただけてこちらも嬉しかったです。体を楽に、たくさん息を入れることに気をつけて、どんどんできることを増やしていきましょう。ご都合に合わせて、レッスンに通っていただけたらと思います。

未経験者
他の教室の体験レッスンも受けたことがあるのですが、その時に出なかった低い音もきれいに出て、感動しました!レッスン形態も非常に柔軟で、働きながら始めるにはとても魅力的です。先生のお人柄も良く、着実に上達していける気がします。

数回目の体験レッスンだったそうですが、初めて出せた音があったとのことで、喜んでいただけてこちらも嬉しかったです。体を楽に、たくさん息を入れることに気をつけて、どんどんできることを増やしていきましょう。ご都合に合わせて、レッスンに通っていただけたらと思います。
2018年10月13日

未経験者
体験レッスンありがとうございました。管楽器はリコーダー以来でしたが、とても楽しかったです!バンドアンサンブルの見学も行ってみたいと思います。

初めてのクラリネットでしたが、たくさんの音を出せましたね。簡単な曲を合わせることもでき、とても順調に吹かれていました。バンドアンサンブルは、お好きな曲をリクエストできますので、安定して音が出せるようになってきたら、ぜひ一緒に楽しみましょう。

未経験者
体験レッスンありがとうございました。管楽器はリコーダー以来でしたが、とても楽しかったです!バンドアンサンブルの見学も行ってみたいと思います。

初めてのクラリネットでしたが、たくさんの音を出せましたね。簡単な曲を合わせることもでき、とても順調に吹かれていました。バンドアンサンブルは、お好きな曲をリクエストできますので、安定して音が出せるようになってきたら、ぜひ一緒に楽しみましょう。
2018年10月09日

経験者
息の方向や姿勢など、気をつけなければいけないところが明確になり、スッキリしました。クラリネットを少し嫌いになりかけていましたが、また頑張ってみようと思えました。救世主です!

お悩みを抱えていらっしゃいましたが、この1時間で大きく変わられましたね。正しい練習を重ねていけば、安定も手に入りますので、一緒にちょっとずつ頑張っていきましょう。

経験者
息の方向や姿勢など、気をつけなければいけないところが明確になり、スッキリしました。クラリネットを少し嫌いになりかけていましたが、また頑張ってみようと思えました。救世主です!

お悩みを抱えていらっしゃいましたが、この1時間で大きく変わられましたね。正しい練習を重ねていけば、安定も手に入りますので、一緒にちょっとずつ頑張っていきましょう。
2018年09月30日

経験者
最近東京に引っ越してきて、お知り合いを増やしたかったのと、学生時代にやっていたクラリネットをまた吹きたくなったので、アンサンブルの見学に来てみました。自信がなかったので、楽器は持たずに参加したのですが、持ってくれば良かったです。次回はぜひ一緒に吹きたいです。

アンサンブル見学にお越しいただき、ありがとうございました。皆が楽しく演奏しているのを見ると、吹きたくなりますよね。次のアンサンブルでは、一緒に演奏できますことを、楽しみにしています。

経験者
最近東京に引っ越してきて、お知り合いを増やしたかったのと、学生時代にやっていたクラリネットをまた吹きたくなったので、アンサンブルの見学に来てみました。自信がなかったので、楽器は持たずに参加したのですが、持ってくれば良かったです。次回はぜひ一緒に吹きたいです。

アンサンブル見学にお越しいただき、ありがとうございました。皆が楽しく演奏しているのを見ると、吹きたくなりますよね。次のアンサンブルでは、一緒に演奏できますことを、楽しみにしています。
2018年09月29日

未経験者
楽器は演奏するのは初めてでしたが、ところどころ音が出るあたりが、挑戦欲・やる気をかえって掻き立てるなぁというのが、クラリネットを吹いてみた感想です。これから、定期的に頑張っていくことにしました。

初めての楽器に、クラリネットを選んでいただき、ありがとうございます。とても上手に鳴らせる時と、ついつい力んでしまう時、両方ありましたが、練習を積み重ねていただければ、安定して鳴らせるようになってきます。アンサンブル目指して、少しずつ頑張っていきましょう。

未経験者
楽器は演奏するのは初めてでしたが、ところどころ音が出るあたりが、挑戦欲・やる気をかえって掻き立てるなぁというのが、クラリネットを吹いてみた感想です。これから、定期的に頑張っていくことにしました。

初めての楽器に、クラリネットを選んでいただき、ありがとうございます。とても上手に鳴らせる時と、ついつい力んでしまう時、両方ありましたが、練習を積み重ねていただければ、安定して鳴らせるようになってきます。アンサンブル目指して、少しずつ頑張っていきましょう。
2018年09月28日

初心者
5月から、大学のサークルでクラリネットを始めました。先輩もいなくて、全部が曖昧でしたが、わからないことを全て教えてもらえて良かったです。

サークルに入ってまもなく、先輩がいらっしゃらなくなってしまったということで、ほぼ独学状態でしたね。クラリネットは、姿勢や息の入れ方で、格段に吹きやすくなりますので、自由に曲が演奏できるようになるよう、まずは基礎練習から頑張っていきましょう。

初心者
5月から、大学のサークルでクラリネットを始めました。先輩もいなくて、全部が曖昧でしたが、わからないことを全て教えてもらえて良かったです。

サークルに入ってまもなく、先輩がいらっしゃらなくなってしまったということで、ほぼ独学状態でしたね。クラリネットは、姿勢や息の入れ方で、格段に吹きやすくなりますので、自由に曲が演奏できるようになるよう、まずは基礎練習から頑張っていきましょう。
2018年09月22日

経験者
数年ぶりにクラリネットを吹きたくなり、基礎からしっかり習いたくて、こちらの教室を見つけました。とても楽しく、内容の濃いレッスンでしたので非常に満足しています。

部活以来のクラリネットとのことでしたが、しっかり音を鳴らせていました。お忙しいようですが、せっかく楽器もお持ちですので、ご都合に合わせてレッスンに通っていただけたらと思います。アンサンブルもご興味があるとのこと、そちらもお待ちしています。

経験者
数年ぶりにクラリネットを吹きたくなり、基礎からしっかり習いたくて、こちらの教室を見つけました。とても楽しく、内容の濃いレッスンでしたので非常に満足しています。

部活以来のクラリネットとのことでしたが、しっかり音を鳴らせていました。お忙しいようですが、せっかく楽器もお持ちですので、ご都合に合わせてレッスンに通っていただけたらと思います。アンサンブルもご興味があるとのこと、そちらもお待ちしています。
2018年09月01日

未経験者
母からクラリネットを譲り受け、何もわからない状態でしたが、実際に吹いてみたらとても楽しかったです。頑張って続けていきたいと思っています。

お母様が以前吹かれていた楽器、状態も良く、しっかり音が出せましたね。クラリネットは、音域が広いので指を覚えていくのが少し手間ですが、好きな曲を演奏できるように、練習を重ねていきましょう。

未経験者
母からクラリネットを譲り受け、何もわからない状態でしたが、実際に吹いてみたらとても楽しかったです。頑張って続けていきたいと思っています。

お母様が以前吹かれていた楽器、状態も良く、しっかり音が出せましたね。クラリネットは、音域が広いので指を覚えていくのが少し手間ですが、好きな曲を演奏できるように、練習を重ねていきましょう。
2018年09月01日

未経験者
ふとクラリネットをやってみたいと思って、申し込みました。音を出すのは大変でしたが、鳴るとおもしろかったです。短い時間でしたが、初クラリネット本当に楽しかったです。

あっという間の60分でしたが、楽しんでいただけて良かったです。とても良い音で鳴らせることもありましたので、これからはその音でいつでも吹けるように、一緒に頑張っていきましょう。

未経験者
ふとクラリネットをやってみたいと思って、申し込みました。音を出すのは大変でしたが、鳴るとおもしろかったです。短い時間でしたが、初クラリネット本当に楽しかったです。

あっという間の60分でしたが、楽しんでいただけて良かったです。とても良い音で鳴らせることもありましたので、これからはその音でいつでも吹けるように、一緒に頑張っていきましょう。
2018年08月18日

経験者
音楽コースのある高校への進学を希望しています。受験対策のレッスンもしていただけるとのことで、勉強になりました。

音楽の専門の道に進まれたいとのこと、高校入学がゴールではありませんので、先を見据えて、やらなければならないことをしっかりとやり、身につけていきましょう。

経験者
音楽コースのある高校への進学を希望しています。受験対策のレッスンもしていただけるとのことで、勉強になりました。

音楽の専門の道に進まれたいとのこと、高校入学がゴールではありませんので、先を見据えて、やらなければならないことをしっかりとやり、身につけていきましょう。
2018年08月11日

経験者
バンドに所属していて、基礎をきちんと見直したかったので、体験レッスンを受けてみました。コードや耳コピにも挑戦していきたいです。

ご自身の演奏に自信がないとおっしゃっていましたが、しっかり基礎が身についていました。バンドでうまく立ち回れるように、耳コピができるようになりたいとのことで、聴いた音をどんどん吹いてみるのが一番実践的です。聴いたものをアウトプットする練習を、思い立った時にちょこちょこやるようにしてみて下さいね。

経験者
バンドに所属していて、基礎をきちんと見直したかったので、体験レッスンを受けてみました。コードや耳コピにも挑戦していきたいです。

ご自身の演奏に自信がないとおっしゃっていましたが、しっかり基礎が身についていました。バンドでうまく立ち回れるように、耳コピができるようになりたいとのことで、聴いた音をどんどん吹いてみるのが一番実践的です。聴いたものをアウトプットする練習を、思い立った時にちょこちょこやるようにしてみて下さいね。
全480件
17ページ目を表示中(全24ページ)17ページ目を表示中(全24ページ)