東京クラリネット教室初ライブ
東京クラリネット教室2018年9月2日、2年以上活動してきたバンドアンサンブルの初ライブが開催されました。
お客様は、東京クラリネット教室の21名の生徒さん。
全員クラリネット吹きだなんて、なんだかドキドキしますが、ビシッとかっこいい演奏をしましょう!
プログラム順
- リトルマーメイドメドレー
- American Patrol
- Take Five
- Daydream believer
- My Favorite Things
- ルパン三世のテーマ
全員5分前行動!
今回の出演メンバーは、B♭クラリネット4名・バスクラリネット・ドラム・ベース・ピアノの計8名です。
「開演の30分前に集合~」と伝えてあったのですが、時間の5分前には全員集まっているところがさすが!
平常心で演奏するためにも、演奏前は余裕を持ちたいところですよね。
各自楽器や楽譜を準備中。
その間の男性陣。
楽しそうでいいですね。
演奏にはチームワークが出ますので、仲が良いのはなによりです。
特定の曲のリハーサルをやる予定もなかったのですが、気づけば皆さんステージへ。
ドラム・ベースとの音量バランスをチェックしていたら、今度は早めに到着されたお客様が続々と入店。
皆さん、ステージにいる奏者に熱い視線を送られています。
あれよあれよと言う間に、開演時間が近づいてきました。
さぁ、準備はいいですか!?
ライブスタート!
少しザワザワしているところ、あえて何も言わずに演奏開始。
ふっと静かになって、聴衆が音楽に引き込まれる瞬間がとても好きなので、ちょっとしっとりした曲を、1曲目に選んでみました。
クラシックの演奏会や発表会では、お客さんも緊張しながら、今か今かと待っているので、この感覚は得られないんですよね。
一気にお客さんの心を掴まえられたし、作戦成功!
みんなが楽しい演奏でした!
肝心の演奏はと言うと、メンバーみんなが楽しめ、お客さん達も楽しんでくれたようで、それがなにより。
「演奏者が楽しい演奏」は、聴いている人も楽しめるんです。
先程も書いたように、チームワークや仲の良さも大切。
しかし、一歩間違うと「演奏者だけが楽しい演奏」になってしまいかねません。
どこがどう違うのかは難しいところですが、何かを届けようとする気持ちが、一番の鍵になるのではないかと思います。
聴いてくれる人に、何かを伝えようとする気持ちを持って、楽しく演奏する。
きっとこれが理想なのではないでしょうか。
クラリネットの大敵・リードミス
一方、リードミスが多くなってしまったのは、本番あるある。
緊張したり、気合いが入ってしまったりで、口に力が入ってしまうのが原因です。
「上手に吹かなきゃ」「間違えないようにしなきゃ」なんて気負いが、ピーピーに繋がります。
そして、ピーピー鳴ると、ますます焦ってしまって、口が締まる…というループにはまってしまうのです。
「やるだけやったから大丈夫!」と思えるまで練習することが、リードミス解消の一番の鍵です。
また次のライブを見据えて
でも、客席で聴いた感じでは、余裕のある演奏でしたよ!
長く一緒に演奏しているメンバーの、信頼感・安心感も伝わってきました。
とりあえずほっと一息。
また次のライブに向けて、みんなで頑張っていきましょう。
新しいメンバーも増えるといいですね。
お疲れ様でした!
初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法
「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レッスンの生徒さんが抱える大きな悩みの一つがこの読譜です。 当たり前の話ですが、私を含め、今楽譜が読めるプロのミュージシャンだって「生まれつき楽譜が読めた」なんてことは当然ありません。 楽譜なんてただの記号でしかないのに、どうして読めるようにならないのでしょう? … 「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レ…
クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法 クラリネットリードの選び方とメンテナンス… クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法
リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当てて「あ~~」と声を出した時に、ビリビリと震える感覚があると思います。 声帯という筋肉が振動している間を空気が通って声となって出てくるのですが、クラリネットではリードが声帯に当たります。 要は、リードはクラリネットの声(音色)を決める重要なもの。 しかし、初心者の… リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当て…
クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方
クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選び方とメンテナンス方法でも一部紹介しましたが、今回はリードの育て方にフォーカスして、より詳しく解説していきます。 クラリネット未経験者・初心者の方は是非試してみてくださいね。 まずは全リードを開封 まず箱を開けたら、個包装されているものであれば、全てのリード… クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選…
東京クラリネット教室第2回ライブ 東京クラリネット教室第2回ライブ 東京クラリネット教室第2回ライブ
2019年10月6日、東京クラリネット教室第2回ライブが行われました。 ライブで演奏するのは、バンドアンサンブルのメンバー。 ドラムやベースが入る関係で、普段行っている発表会の会場では、バンドアンサンブルの皆さんは演奏を披露できないため、別に発表の場を設けています。 年1回の発表の場。 東京クラリネット教室の生徒さんと保護者の方々、計29名のお客… 2019年10月6日、東京クラリネット教室第2回ライブが行われました。 ライブで演奏す…
東京クラリネット教室第1回発表会 東京クラリネット教室第1回発表会 東京クラリネット教室第1回発表会
2017年12月10日、東京クラリネット教室第1回発表会が行われ、9名の生徒達が参加しました。 生徒のご家族やお友達、総勢30名の方々にお越しいただき、会場の小さなカフェはピッタリ満席。 ケーキとコーヒーを楽しみながら、クラリネットの演奏が楽しめる素敵な時間となりました。 発表会に参加するということ 生徒の中には、毎月一般の吹奏楽団やオーケス… 2017年12月10日、東京クラリネット教室第1回発表会が行われ、9名の生徒達が参加しま…
東京クラリネット教室第2回発表会 東京クラリネット教室第2回発表会 東京クラリネット教室第2回発表会
2018年6月17日、東京クラリネット教室第2回発表会が行われました。 ちょうど梅雨の止み間に当たり、晴天とはいきませんでしたが、雨に見舞われることなくほっと一息です。 今回は、ソロ・アンサンブル合わせて、12名の生徒が参加しました。 前回、満席でぎゅうぎゅうだったので、今回はステージ・客席ともに余裕のある会場を使用しました。 肩の力が抜けた… 2018年6月17日、東京クラリネット教室第2回発表会が行われました。 ちょうど梅雨の…
スムーズな演奏のためにブレス位置を考えよう スムーズな演奏のためにブレス位置を考えよ… スムーズな演奏のためにブレス位置を考えよう
2020年10月15日、第49回目のバンドアンサンブルが開催されました。 本日は、ご都合が合わずお休みの方もいらっしゃいましたが、B♭クラリネット4名とバスクラリネット(ほとんどピアノ)・ベース・ドラムの7名での演奏となりました。 どの曲もだいぶ慣れてきたので、今日はより楽しく、かっこよく演奏していきましょう! 演奏曲目(順不同) Step … 2020年10月15日、第49回目のバンドアンサンブルが開催されました。 本日は、ご都…
東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会
2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、昨年6月に行う予定だった6回目の発表会ですが、出演者・お客様ともに安心していただける状況を作り出すために思案し、延期しての開催となりました。 カフェタイムを楽しみにして下さっている方も多い、東京クラリネット教室の発表会ですが、今はみんなでわいわい飲食ができる状況では… 2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、…
自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を… 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう
2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも今年最後の演奏となり、2020年のアンサンブルは全て終了です。 実は、残念ながら1月の発表会後からは全部のアンサンブルクラスを一旦休止することになりましたので、発表会には参加しないこのバンドアンサンブルは、今日を最後に春頃まではお休みとなります。 とても残念ですが… 2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも…
ベースラインがないことで見えてくるものとは ベースラインがないことで見えてくるものと… ベースラインがないことで見えてくるものとは
2020年11月17日、第50回目のバンドアンサンブルが開催されました。 一番最初にできた、こちらのアンサンブルクラス。今年に入って思わぬ休止を余儀なくされてしまいましたが、もう50回目なのですね。 ご参加いただいている皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。 今日は、お休みの方がいらしたので、B♭クラリネット4名・バスクラリネット(ほとんどピアノ)… 2020年11月17日、第50回目のバンドアンサンブルが開催されました。 一番最初にで…