
体験者の声
Happy Customers
体験者の声
Happy Customers
2019年07月06日

経験者
学生時代に吹いていたのですが、機会がなくてクラリネットから離れてしまいました。久しぶりに吹いてみたら、やっぱりおもしろいですね。初見も懐かしかったです。

基礎がきちんとしていて、高い音もきれいに吹けていました。初見もかなりお得意なようなので、継続して初見の機会を設けると、音の細かい楽譜でも、すらすらと吹けるようになっていきます。ぜひまた吹奏楽にも再挑戦してみて下さいね。

経験者
学生時代に吹いていたのですが、機会がなくてクラリネットから離れてしまいました。久しぶりに吹いてみたら、やっぱりおもしろいですね。初見も懐かしかったです。

基礎がきちんとしていて、高い音もきれいに吹けていました。初見もかなりお得意なようなので、継続して初見の機会を設けると、音の細かい楽譜でも、すらすらと吹けるようになっていきます。ぜひまた吹奏楽にも再挑戦してみて下さいね。
2019年07月06日

経験者
吹奏楽部でクラリネットを始めて1年が経ちましたが、どのような練習をすれば技術が向上するのかわからず、教えてほしくて体験レッスンに申し込みました。1時間で自分の演奏が変わったのがわかって、すごく自信がつきました。レッスンは、とても楽しかったです。

こちらがお話したことをすぐに実践でき、また、変化にも気づけるというのは、かなりの強みです。体験レッスン後は、お母様もびっくりされるくらい、顔つきが変わっていましたね。自信は、より良い演奏に繋がります。これから、一緒に頑張っていきましょうね。

経験者
吹奏楽部でクラリネットを始めて1年が経ちましたが、どのような練習をすれば技術が向上するのかわからず、教えてほしくて体験レッスンに申し込みました。1時間で自分の演奏が変わったのがわかって、すごく自信がつきました。レッスンは、とても楽しかったです。

こちらがお話したことをすぐに実践でき、また、変化にも気づけるというのは、かなりの強みです。体験レッスン後は、お母様もびっくりされるくらい、顔つきが変わっていましたね。自信は、より良い演奏に繋がります。これから、一緒に頑張っていきましょうね。
2019年07月05日

経験者
中学校に入学して、吹奏楽部に入りました。クラリネットが大好きなので、もっともっとうまくなりたいと思っています。体験レッスンでは、基礎練習の仕方を教えてもらえたのも良かったし、一緒に曲を吹けたのも楽しかったです。

「クラリネット大好き!」が、満ち溢れている演奏でしたね。昨年始めたばかりとのことでしたが、しっかり音も鳴らせていました。基礎を大切に、曲で応用して、どんどん上達していきましょう。

経験者
中学校に入学して、吹奏楽部に入りました。クラリネットが大好きなので、もっともっとうまくなりたいと思っています。体験レッスンでは、基礎練習の仕方を教えてもらえたのも良かったし、一緒に曲を吹けたのも楽しかったです。

「クラリネット大好き!」が、満ち溢れている演奏でしたね。昨年始めたばかりとのことでしたが、しっかり音も鳴らせていました。基礎を大切に、曲で応用して、どんどん上達していきましょう。
2019年07月03日

経験者
小学生の頃にクラリネットを始めましたが、手が小さくて届かず、別の楽器をやっていたこともありました。中学校で部活に入ったら、もう1人の子は未経験者だったので、お手本になれるように基礎を身につけたくて、レッスンに通うことにしました。体験レッスンはわかりやすいし、おもしろかったです。

楽譜が読めないとのことでしたが、きちんと吹いている音の楽譜を見ながらロングトーンすることで、曲の楽譜もだんだんと読めるようになっていきます。自信なさげに音を出しているのはもったいないので、「私の音を聞いて!」というつもりで、しっかり息を入れるようにして下さいね。これから一緒に頑張っていきましょう。

経験者
小学生の頃にクラリネットを始めましたが、手が小さくて届かず、別の楽器をやっていたこともありました。中学校で部活に入ったら、もう1人の子は未経験者だったので、お手本になれるように基礎を身につけたくて、レッスンに通うことにしました。体験レッスンはわかりやすいし、おもしろかったです。

楽譜が読めないとのことでしたが、きちんと吹いている音の楽譜を見ながらロングトーンすることで、曲の楽譜もだんだんと読めるようになっていきます。自信なさげに音を出しているのはもったいないので、「私の音を聞いて!」というつもりで、しっかり息を入れるようにして下さいね。これから一緒に頑張っていきましょう。
2019年06月15日

経験者
吹奏楽部でうまく音を合わせられずに悩んでいましたが、理由がわかってスッキリしました。次の練習でうまく合わせられるように、先生のアドバイスどおり準備してみたいと思います。

ちょっとしたことで、演奏は大きく変わります。自分だけでは解決できないことも、プロの目から見るとすぐに原因がわかることも多いので、何かあればすぐに質問して下さいね。

経験者
吹奏楽部でうまく音を合わせられずに悩んでいましたが、理由がわかってスッキリしました。次の練習でうまく合わせられるように、先生のアドバイスどおり準備してみたいと思います。

ちょっとしたことで、演奏は大きく変わります。自分だけでは解決できないことも、プロの目から見るとすぐに原因がわかることも多いので、何かあればすぐに質問して下さいね。
2019年06月08日

経験者
基礎や曲の要点をわかりやすく教えて下さり、あっという間の1時間でした。少しずつでも自分の表現力を伸ばしていってほしいと思います。(お母様)

いろいろなことを考えながら練習されていることが、とても伝わってきました。せっかく吹けていても、自信がなさそうに吹いてしまうことがあるので、レッスンで少しずつ自信をつけていきましょう。

経験者
基礎や曲の要点をわかりやすく教えて下さり、あっという間の1時間でした。少しずつでも自分の表現力を伸ばしていってほしいと思います。(お母様)

いろいろなことを考えながら練習されていることが、とても伝わってきました。せっかく吹けていても、自信がなさそうに吹いてしまうことがあるので、レッスンで少しずつ自信をつけていきましょう。
2019年05月28日

経験者
昔部活でクラリネットを始め、楽器は持っているもののそのままになっていました。アンサンブルや吹奏楽などで、また合奏を楽しめたらと思っています。「体験レッスン」ということで、あまり期待していませんでしたが、得るものがたくさんあって、ますますクラリネットが好きになりました。

久しぶりのクラリネットと、体験レッスンを楽しんでいただけて良かったです。基礎力も充分ありますし、少しずつ練習を継続していただければ、またできることも増えていくと思います。アンサンブルの参加も、お待ちしていますね。

経験者
昔部活でクラリネットを始め、楽器は持っているもののそのままになっていました。アンサンブルや吹奏楽などで、また合奏を楽しめたらと思っています。「体験レッスン」ということで、あまり期待していませんでしたが、得るものがたくさんあって、ますますクラリネットが好きになりました。

久しぶりのクラリネットと、体験レッスンを楽しんでいただけて良かったです。基礎力も充分ありますし、少しずつ練習を継続していただければ、またできることも増えていくと思います。アンサンブルの参加も、お待ちしていますね。
2019年05月26日

経験者
中高で吹奏楽の経験があり、今はのんびりとした吹奏楽グループに所属しています。もっと上達したく、こちらのアンサンブルに参加してみました。丁寧に曲を作っていく経験は、今までなかったので新鮮でした。バンドアンサンブルにも、一度参加したいと思います。

アンサンブルを組み立てていく作業は、やる前とやった後の変化がわかりやすいので、楽しんでいただけたのではないかと思います。当教室では、レベルや好みに合わせて、アンサンブルのクラスが複数ありますので、ぜひいろいろ顔を出してみて下さい。

経験者
中高で吹奏楽の経験があり、今はのんびりとした吹奏楽グループに所属しています。もっと上達したく、こちらのアンサンブルに参加してみました。丁寧に曲を作っていく経験は、今までなかったので新鮮でした。バンドアンサンブルにも、一度参加したいと思います。

アンサンブルを組み立てていく作業は、やる前とやった後の変化がわかりやすいので、楽しんでいただけたのではないかと思います。当教室では、レベルや好みに合わせて、アンサンブルのクラスが複数ありますので、ぜひいろいろ顔を出してみて下さい。
2019年05月26日

経験者
元々吹奏楽でクラリネットを始めたので、また合わせることをしたくて、アンサンブルの場を探していました。早速発表会にも参加することになり、ドキドキですが、合わせる楽しさを満喫できたらと思っています。

合奏は久しぶりだそうでしたが、全くそんな風には感じないくらい、堂々と演奏されていました。発表会にも出演していただけるとのことで、これからもご一緒できるのを楽しみにしています。

経験者
元々吹奏楽でクラリネットを始めたので、また合わせることをしたくて、アンサンブルの場を探していました。早速発表会にも参加することになり、ドキドキですが、合わせる楽しさを満喫できたらと思っています。

合奏は久しぶりだそうでしたが、全くそんな風には感じないくらい、堂々と演奏されていました。発表会にも出演していただけるとのことで、これからもご一緒できるのを楽しみにしています。
2019年05月25日

初心者
吹奏楽部に入ったばかりです。体験レッスンは、とてもわかりやすく、学校ではなんとなく教えてもらってたことの理解が深まりました。今後も引き続き教えていただきたいと思っています。

クラリネットを始めてまだ1ヶ月ちょっととのことでしたが、とても良い音で鳴らせることが何度もありました。正しい吹き方を身につけて、部活で活躍できるように頑張っていきましょう。

初心者
吹奏楽部に入ったばかりです。体験レッスンは、とてもわかりやすく、学校ではなんとなく教えてもらってたことの理解が深まりました。今後も引き続き教えていただきたいと思っています。

クラリネットを始めてまだ1ヶ月ちょっととのことでしたが、とても良い音で鳴らせることが何度もありました。正しい吹き方を身につけて、部活で活躍できるように頑張っていきましょう。
2019年05月24日

経験者
大学で吹奏楽をやっています。とても有意義な時間を過ごすことができました。レッスン後も相談に乗っていただき、ありがとうございました。明日から、今日教わったことに気をつけて練習したいと思います。

自分の現状をしっかり把握できていて、前向きに練習されていることが伝わってきました。なかなか抜け出せない悩みも、プロのアドバイスですっと抜け出せることがあるので、いつでも相談して下さいね。

経験者
大学で吹奏楽をやっています。とても有意義な時間を過ごすことができました。レッスン後も相談に乗っていただき、ありがとうございました。明日から、今日教わったことに気をつけて練習したいと思います。

自分の現状をしっかり把握できていて、前向きに練習されていることが伝わってきました。なかなか抜け出せない悩みも、プロのアドバイスですっと抜け出せることがあるので、いつでも相談して下さいね。
2019年05月18日

経験者
高校以来のクラリネットでした。体験レッスンはとても楽しく、時間があっという間に過ぎてしまいました。アンサンブルにも興味があるので、昔やったことを思い出してきたら、ぜひ参加してみたいと思います。

久しぶりのクラリネット、楽しんでいただけて良かったです。息がしっかり入って、音が鳴らせていましたので、まずはアンサンブル参加に向けて、いろいろと思い出していきましょう。

経験者
高校以来のクラリネットでした。体験レッスンはとても楽しく、時間があっという間に過ぎてしまいました。アンサンブルにも興味があるので、昔やったことを思い出してきたら、ぜひ参加してみたいと思います。

久しぶりのクラリネット、楽しんでいただけて良かったです。息がしっかり入って、音が鳴らせていましたので、まずはアンサンブル参加に向けて、いろいろと思い出していきましょう。
2019年05月18日

経験者
中学以来でしたが、久々に楽器に触れることができ、とても楽しかったです。バスクラリネットも吹かせてもらえて、懐かしく思いました。これからいろいろできることが増えたら楽しいだろうなとワクワクします。将来的には、吹奏楽団に入りたいです。

少し運指が不安そうでしたが、徐々に思い出してきますので安心して下さいね。吹奏楽団入団を目指して、一緒に頑張っていきましょう。

経験者
中学以来でしたが、久々に楽器に触れることができ、とても楽しかったです。バスクラリネットも吹かせてもらえて、懐かしく思いました。これからいろいろできることが増えたら楽しいだろうなとワクワクします。将来的には、吹奏楽団に入りたいです。

少し運指が不安そうでしたが、徐々に思い出してきますので安心して下さいね。吹奏楽団入団を目指して、一緒に頑張っていきましょう。
2019年05月18日

初心者
部活で、半年くらい前にパーカッションからクラリネットに変わりました。コーチから厳しく言われて落ち込んでいましたが、たくさん褒めてもらえて自信がつきました。教わったことを早速部活で試してみます。

とても頑張って練習していることがよくわかる演奏でした。読譜が苦手とのことでしたが、できていることも多くありますので、苦手な部分を1つずつ克服して、すらすら楽譜が読める日を目指しましょう。

初心者
部活で、半年くらい前にパーカッションからクラリネットに変わりました。コーチから厳しく言われて落ち込んでいましたが、たくさん褒めてもらえて自信がつきました。教わったことを早速部活で試してみます。

とても頑張って練習していることがよくわかる演奏でした。読譜が苦手とのことでしたが、できていることも多くありますので、苦手な部分を1つずつ克服して、すらすら楽譜が読める日を目指しましょう。
2019年05月04日

経験者
中学校の部活で吹いています。音が小さいと言われたり、高い音が汚いと言われるので、解決方法を教えてもらいに来ました。とてもわかりやすかったので、教わったことに気をつけながら練習していきます。

力まずにしっかり鳴らせていました。少し下を向いて吹いているので、息が進む方向を意識して吹くようにすると、前に音が飛ぶようになります。ブレスもきちんと取るようにしましょうね。

経験者
中学校の部活で吹いています。音が小さいと言われたり、高い音が汚いと言われるので、解決方法を教えてもらいに来ました。とてもわかりやすかったので、教わったことに気をつけながら練習していきます。

力まずにしっかり鳴らせていました。少し下を向いて吹いているので、息が進む方向を意識して吹くようにすると、前に音が飛ぶようになります。ブレスもきちんと取るようにしましょうね。
2019年05月04日

経験者
小学生の頃からクラリネットを吹いていますが、先輩も含め誰かに教わったことがなかったので、きちんと習いたいと思い、体験レッスンに申し込みました。とても勉強になりました。

姿勢も口の形も良く、上手に吹かれていると思います。息を吸う前にしっかり吐き切ることで、たくさん息が吸え、より楽に大きな音を出すことができますので、基礎練習の時には気をつけてみて下さいね。

経験者
小学生の頃からクラリネットを吹いていますが、先輩も含め誰かに教わったことがなかったので、きちんと習いたいと思い、体験レッスンに申し込みました。とても勉強になりました。

姿勢も口の形も良く、上手に吹かれていると思います。息を吸う前にしっかり吐き切ることで、たくさん息が吸え、より楽に大きな音を出すことができますので、基礎練習の時には気をつけてみて下さいね。
2019年04月27日

経験者
大学時代にフルートを吹いていましたが、クラリネットがどうしてもやってみたくて、10数年前に少しだけ教わっていました。ディズニーの曲ばかりやっている楽団に入るという夢があるので、基礎からきちんと習いたいと思っています。

息はたっぷり入れられていて、素晴らしかったです。クラリネットは、指で押さえる部分がフルートのようにカバーになっていないので、少し難しいですが、徐々にしっかり鳴らせる音を増やしていきましょう。

経験者
大学時代にフルートを吹いていましたが、クラリネットがどうしてもやってみたくて、10数年前に少しだけ教わっていました。ディズニーの曲ばかりやっている楽団に入るという夢があるので、基礎からきちんと習いたいと思っています。

息はたっぷり入れられていて、素晴らしかったです。クラリネットは、指で押さえる部分がフルートのようにカバーになっていないので、少し難しいですが、徐々にしっかり鳴らせる音を増やしていきましょう。
2019年04月20日

経験者
今も教室に通っているのですが、仕事でずっと行けずにいるので、融通の利く教室を探していました。レッスン時間も1時間なので、しっかり習うことができて満足でした。

レッスンに通われているだけあり、しっかり吹かれていました。リズムに自信がないとのことですが、意外にリズムパターンというのは少ないので、ちょっとずつ苦手を克服していきましょう。

経験者
今も教室に通っているのですが、仕事でずっと行けずにいるので、融通の利く教室を探していました。レッスン時間も1時間なので、しっかり習うことができて満足でした。

レッスンに通われているだけあり、しっかり吹かれていました。リズムに自信がないとのことですが、意外にリズムパターンというのは少ないので、ちょっとずつ苦手を克服していきましょう。
2019年04月14日

経験者
久しぶりにクラリネットを吹けて、とても楽しかったです。ずっと抱えている悩みを、誰もわかってくれなかったのですが、理解していただけて嬉しかったです。

学生時代は、いい音を追及されて練習されていたのが、とてもよくわかる演奏でした。初見もかなりできますし、目標の吹奏楽団入団に向けて、一緒に頑張っていきましょう。

経験者
久しぶりにクラリネットを吹けて、とても楽しかったです。ずっと抱えている悩みを、誰もわかってくれなかったのですが、理解していただけて嬉しかったです。

学生時代は、いい音を追及されて練習されていたのが、とてもよくわかる演奏でした。初見もかなりできますし、目標の吹奏楽団入団に向けて、一緒に頑張っていきましょう。
2019年04月01日

未経験者
以前から、音楽を聴くと楽しそうにしているので、もっと音楽と接する機会を増やしてあげたいと思い、体験レッスンに来ました。とても嬉しそうに歌ったりピアノに触れていて、連れて来て良かったなと思いました。(お母様)

まずは自由にピアノを弾いたり、好きな曲を歌ったりして、音楽をどんどん体で感じていっていただけたらと思います。帰りにぽろっと「楽しかった~!」と言ってくれていて、こちらも嬉しかったです。

未経験者
以前から、音楽を聴くと楽しそうにしているので、もっと音楽と接する機会を増やしてあげたいと思い、体験レッスンに来ました。とても嬉しそうに歌ったりピアノに触れていて、連れて来て良かったなと思いました。(お母様)

まずは自由にピアノを弾いたり、好きな曲を歌ったりして、音楽をどんどん体で感じていっていただけたらと思います。帰りにぽろっと「楽しかった~!」と言ってくれていて、こちらも嬉しかったです。
全480件
15ページ目を表示中(全24ページ)15ページ目を表示中(全24ページ)