体験者の声
Happy Customers

体験者の声
Happy Customers

2018年03月03日

大阪に住んでいるのですが、吉祥寺にたまに来ることになったので、単発でもレッスンをしてもらえるこちらの教室を選びました。またよろしくお願いします。
27
経験者

大阪に住んでいるのですが、吉祥寺にたまに来ることになったので、単発でもレッスンをしてもらえるこちらの教室を選びました。またよろしくお願いします。

お住まいの近くにも教室はあるかと思いますが、当教室を選んでいただき、ありがとうございます!基礎もしっかりしてらっしゃいましたが、練習していて迷った時などは、メールでも構いませんのでいつでもご相談下さい。またお会いできますことを、楽しみにしています。
先生

お住まいの近くにも教室はあるかと思いますが、当教室を選んでいただき、ありがとうございます!基礎もしっかりしてらっしゃいましたが、練習していて迷った時などは、メールでも構いませんのでいつでもご相談下さい。またお会いできますことを、楽しみにしています。


2018年03月03日
大阪に住んでいるのですが、吉祥寺にたまに来ることになったので、単発でもレッスンをしてもらえるこちらの教室を選びました。またよろしくお願いします。
27
経験者

大阪に住んでいるのですが、吉祥寺にたまに来ることになったので、単発でもレッスンをしてもらえるこちらの教室を選びました。またよろしくお願いします。

お住まいの近くにも教室はあるかと思いますが、当教室を選んでいただき、ありがとうございます!基礎もしっかりしてらっしゃいましたが、練習していて迷った時などは、メールでも構いませんのでいつでもご相談下さい。またお会いできますことを、楽しみにしています。
先生

お住まいの近くにも教室はあるかと思いますが、当教室を選んでいただき、ありがとうございます!基礎もしっかりしてらっしゃいましたが、練習していて迷った時などは、メールでも構いませんのでいつでもご相談下さい。またお会いできますことを、楽しみにしています。


2018年02月24日

部活でもっとうまく吹きたいので、体験レッスンを受けました。たくさんあった悩みを解決してもらえて、良かったです。
15
経験者

部活でもっとうまく吹きたいので、体験レッスンを受けました。たくさんあった悩みを解決してもらえて、良かったです。

悩みがあるのは辛いですが、悩めるということは、もっともっと成長できるということです。いつでも解決のお手伝いをしますので、遠慮なくどんどん質問して下さい。一緒に上達していきましょう。
先生

悩みがあるのは辛いですが、悩めるということは、もっともっと成長できるということです。いつでも解決のお手伝いをしますので、遠慮なくどんどん質問して下さい。一緒に上達していきましょう。


2018年02月24日
部活でもっとうまく吹きたいので、体験レッスンを受けました。たくさんあった悩みを解決してもらえて、良かったです。
15
経験者

部活でもっとうまく吹きたいので、体験レッスンを受けました。たくさんあった悩みを解決してもらえて、良かったです。

悩みがあるのは辛いですが、悩めるということは、もっともっと成長できるということです。いつでも解決のお手伝いをしますので、遠慮なくどんどん質問して下さい。一緒に上達していきましょう。
先生

悩みがあるのは辛いですが、悩めるということは、もっともっと成長できるということです。いつでも解決のお手伝いをしますので、遠慮なくどんどん質問して下さい。一緒に上達していきましょう。


2018年02月24日

学生時代に、部活で吹いていました。久しぶりのクラリネットは、とても楽しかったので、この機会にまた再開しようと思います。
29
経験者

学生時代に、部活で吹いていました。久しぶりのクラリネットは、とても楽しかったので、この機会にまた再開しようと思います。

楽器をお持ちでないので、なかなかクラリネットを再開できなかったとのこと、当教室には備品がありますので、ぜひ定期的に吹きに来ていただけたらと思います。アンサンブルもお待ちしてますね。
先生

楽器をお持ちでないので、なかなかクラリネットを再開できなかったとのこと、当教室には備品がありますので、ぜひ定期的に吹きに来ていただけたらと思います。アンサンブルもお待ちしてますね。


2018年02月24日
学生時代に、部活で吹いていました。久しぶりのクラリネットは、とても楽しかったので、この機会にまた再開しようと思います。
29
経験者

学生時代に、部活で吹いていました。久しぶりのクラリネットは、とても楽しかったので、この機会にまた再開しようと思います。

楽器をお持ちでないので、なかなかクラリネットを再開できなかったとのこと、当教室には備品がありますので、ぜひ定期的に吹きに来ていただけたらと思います。アンサンブルもお待ちしてますね。
先生

楽器をお持ちでないので、なかなかクラリネットを再開できなかったとのこと、当教室には備品がありますので、ぜひ定期的に吹きに来ていただけたらと思います。アンサンブルもお待ちしてますね。


2018年02月17日

ずっと、クラリネットに興味がありました。クラリネットを吹くのは初めてでしたが、とても楽しかったです。これから頑張っていきます。
25
未経験者

ずっと、クラリネットに興味がありました。クラリネットを吹くのは初めてでしたが、とても楽しかったです。これから頑張っていきます。

なかなかタイミングが合わず、クラリネットを始められなかったそうですが、今回体験レッスンにお越しいただけて良かったです。思っていた以上に楽しんでいただけたとのこと、これからもっともっと楽しいことが待っていますので、そこに向かって頑張っていきましょう。
先生

なかなかタイミングが合わず、クラリネットを始められなかったそうですが、今回体験レッスンにお越しいただけて良かったです。思っていた以上に楽しんでいただけたとのこと、これからもっともっと楽しいことが待っていますので、そこに向かって頑張っていきましょう。


2018年02月17日
ずっと、クラリネットに興味がありました。クラリネットを吹くのは初めてでしたが、とても楽しかったです。これから頑張っていきます。
25
未経験者

ずっと、クラリネットに興味がありました。クラリネットを吹くのは初めてでしたが、とても楽しかったです。これから頑張っていきます。

なかなかタイミングが合わず、クラリネットを始められなかったそうですが、今回体験レッスンにお越しいただけて良かったです。思っていた以上に楽しんでいただけたとのこと、これからもっともっと楽しいことが待っていますので、そこに向かって頑張っていきましょう。
先生

なかなかタイミングが合わず、クラリネットを始められなかったそうですが、今回体験レッスンにお越しいただけて良かったです。思っていた以上に楽しんでいただけたとのこと、これからもっともっと楽しいことが待っていますので、そこに向かって頑張っていきましょう。


2018年02月16日

吹奏楽を聴く機会があって、クラリネットが気になったので、吹きに来てみました。思っていたより、息をたくさん使うのでびっくりしましたが、思いきり楽器を吹いたら、なんだか気持ちもすっきりしました。少し難しそうですが、続けていきたいなと思っています。
18
未経験者

吹奏楽を聴く機会があって、クラリネットが気になったので、吹きに来てみました。思っていたより、息をたくさん使うのでびっくりしましたが、思いきり楽器を吹いたら、なんだか気持ちもすっきりしました。少し難しそうですが、続けていきたいなと思っています。

リコーダーのような見た目なので、軽く息を入れると鳴りそうに見えるのですが、クラリネットはたくさんの息が必要です。少し苦労されていましたが、コツを掴んでからは順調でしたね。腹式呼吸で、たっぷり息を使うと、ストレスも吹き飛びますよ。レッスンでお待ちしています。
先生

リコーダーのような見た目なので、軽く息を入れると鳴りそうに見えるのですが、クラリネットはたくさんの息が必要です。少し苦労されていましたが、コツを掴んでからは順調でしたね。腹式呼吸で、たっぷり息を使うと、ストレスも吹き飛びますよ。レッスンでお待ちしています。


2018年02月16日
吹奏楽を聴く機会があって、クラリネットが気になったので、吹きに来てみました。思っていたより、息をたくさん使うのでびっくりしましたが、思いきり楽器を吹いたら、なんだか気持ちもすっきりしました。少し難しそうですが、続けていきたいなと思っています。
18
未経験者

吹奏楽を聴く機会があって、クラリネットが気になったので、吹きに来てみました。思っていたより、息をたくさん使うのでびっくりしましたが、思いきり楽器を吹いたら、なんだか気持ちもすっきりしました。少し難しそうですが、続けていきたいなと思っています。

リコーダーのような見た目なので、軽く息を入れると鳴りそうに見えるのですが、クラリネットはたくさんの息が必要です。少し苦労されていましたが、コツを掴んでからは順調でしたね。腹式呼吸で、たっぷり息を使うと、ストレスも吹き飛びますよ。レッスンでお待ちしています。
先生

リコーダーのような見た目なので、軽く息を入れると鳴りそうに見えるのですが、クラリネットはたくさんの息が必要です。少し苦労されていましたが、コツを掴んでからは順調でしたね。腹式呼吸で、たっぷり息を使うと、ストレスも吹き飛びますよ。レッスンでお待ちしています。


2018年02月11日

国立大学で、音楽を学ぶことを検討しています。演奏だけではなく、進路についても相談に乗っていただき、今後のことをきちんと考えるいいきっかけになりました。
16
経験者

国立大学で、音楽を学ぶことを検討しています。演奏だけではなく、進路についても相談に乗っていただき、今後のことをきちんと考えるいいきっかけになりました。

音楽の専門の道に進むには、クラリネット以外のことも大切です。もちろん主科であるクラリネットを軸に、効率の良い練習・勉強を重ねていって下さいね。
先生

音楽の専門の道に進むには、クラリネット以外のことも大切です。もちろん主科であるクラリネットを軸に、効率の良い練習・勉強を重ねていって下さいね。


2018年02月11日
国立大学で、音楽を学ぶことを検討しています。演奏だけではなく、進路についても相談に乗っていただき、今後のことをきちんと考えるいいきっかけになりました。
16
経験者

国立大学で、音楽を学ぶことを検討しています。演奏だけではなく、進路についても相談に乗っていただき、今後のことをきちんと考えるいいきっかけになりました。

音楽の専門の道に進むには、クラリネット以外のことも大切です。もちろん主科であるクラリネットを軸に、効率の良い練習・勉強を重ねていって下さいね。
先生

音楽の専門の道に進むには、クラリネット以外のことも大切です。もちろん主科であるクラリネットを軸に、効率の良い練習・勉強を重ねていって下さいね。


2018年02月10日

部活で、先輩達からいろいろ言われるのに、うまく修正できないので、レッスンできちんと教わりたいと思っています。
15
経験者

部活で、先輩達からいろいろ言われるのに、うまく修正できないので、レッスンできちんと教わりたいと思っています。

真面目にコツコツ練習されていることが、伝わってくる演奏でした。言われた通りにやってみて、結果に繋がらない時は、別のアプローチができないか考えてみると、あっさり解決することもあります。レッスンでは、どんどん質問して下さいね。
先生

真面目にコツコツ練習されていることが、伝わってくる演奏でした。言われた通りにやってみて、結果に繋がらない時は、別のアプローチができないか考えてみると、あっさり解決することもあります。レッスンでは、どんどん質問して下さいね。


2018年02月10日
部活で、先輩達からいろいろ言われるのに、うまく修正できないので、レッスンできちんと教わりたいと思っています。
15
経験者

部活で、先輩達からいろいろ言われるのに、うまく修正できないので、レッスンできちんと教わりたいと思っています。

真面目にコツコツ練習されていることが、伝わってくる演奏でした。言われた通りにやってみて、結果に繋がらない時は、別のアプローチができないか考えてみると、あっさり解決することもあります。レッスンでは、どんどん質問して下さいね。
先生

真面目にコツコツ練習されていることが、伝わってくる演奏でした。言われた通りにやってみて、結果に繋がらない時は、別のアプローチができないか考えてみると、あっさり解決することもあります。レッスンでは、どんどん質問して下さいね。


2018年02月10日

来年度、最高学年になるので、もっと上手に吹くためにレッスンに通いたいと思っています。レッスンはとてもわかりやすかったです。
14
経験者

来年度、最高学年になるので、もっと上手に吹くためにレッスンに通いたいと思っています。レッスンはとてもわかりやすかったです。

とてもきれいな音で吹けていました。コツコツ練習することが得意なようなので、時間がある時には、基礎練習を丁寧に行うと、曲を演奏する時に自然に生かすことができますよ。
先生

とてもきれいな音で吹けていました。コツコツ練習することが得意なようなので、時間がある時には、基礎練習を丁寧に行うと、曲を演奏する時に自然に生かすことができますよ。


2018年02月10日
来年度、最高学年になるので、もっと上手に吹くためにレッスンに通いたいと思っています。レッスンはとてもわかりやすかったです。
14
経験者

来年度、最高学年になるので、もっと上手に吹くためにレッスンに通いたいと思っています。レッスンはとてもわかりやすかったです。

とてもきれいな音で吹けていました。コツコツ練習することが得意なようなので、時間がある時には、基礎練習を丁寧に行うと、曲を演奏する時に自然に生かすことができますよ。
先生

とてもきれいな音で吹けていました。コツコツ練習することが得意なようなので、時間がある時には、基礎練習を丁寧に行うと、曲を演奏する時に自然に生かすことができますよ。


2018年02月03日

中学1年生からクラリネットを吹いています。クラリネットが大好きで、ずっと続けていきたいと思っています。基礎の見直しや、教本の効率的な使い方を教えていただけて、とてもためになるレッスンでした。
17
経験者

中学1年生からクラリネットを吹いています。クラリネットが大好きで、ずっと続けていきたいと思っています。基礎の見直しや、教本の効率的な使い方を教えていただけて、とてもためになるレッスンでした。

将来の目標もいろいろあって、心からクラリネットが好きなことが、伝わってきました。演奏は、少し控えめだったので、思い切って鳴らせると、音色ももっと良くなっていきますよ。まずは最後のコンクールで力を発揮できるように、一緒に頑張っていきましょうね。
先生

将来の目標もいろいろあって、心からクラリネットが好きなことが、伝わってきました。演奏は、少し控えめだったので、思い切って鳴らせると、音色ももっと良くなっていきますよ。まずは最後のコンクールで力を発揮できるように、一緒に頑張っていきましょうね。


2018年02月03日
中学1年生からクラリネットを吹いています。クラリネットが大好きで、ずっと続けていきたいと思っています。基礎の見直しや、教本の効率的な使い方を教えていただけて、とてもためになるレッスンでした。
17
経験者

中学1年生からクラリネットを吹いています。クラリネットが大好きで、ずっと続けていきたいと思っています。基礎の見直しや、教本の効率的な使い方を教えていただけて、とてもためになるレッスンでした。

将来の目標もいろいろあって、心からクラリネットが好きなことが、伝わってきました。演奏は、少し控えめだったので、思い切って鳴らせると、音色ももっと良くなっていきますよ。まずは最後のコンクールで力を発揮できるように、一緒に頑張っていきましょうね。
先生

将来の目標もいろいろあって、心からクラリネットが好きなことが、伝わってきました。演奏は、少し控えめだったので、思い切って鳴らせると、音色ももっと良くなっていきますよ。まずは最後のコンクールで力を発揮できるように、一緒に頑張っていきましょうね。


2018年02月03日

昔、クラリネットを吹いていました。久しぶりに演奏できて、楽しかったです。
32
経験者

昔、クラリネットを吹いていました。久しぶりに演奏できて、楽しかったです。

楽譜もしっかり読めていますし、音もきちんと鳴らせていましたね。楽器がお手元にないと、なかなか吹く機会がないかと思いますが、教室の楽器を吹きに、またいらして下さいね。
先生

楽譜もしっかり読めていますし、音もきちんと鳴らせていましたね。楽器がお手元にないと、なかなか吹く機会がないかと思いますが、教室の楽器を吹きに、またいらして下さいね。


2018年02月03日
昔、クラリネットを吹いていました。久しぶりに演奏できて、楽しかったです。
32
経験者

昔、クラリネットを吹いていました。久しぶりに演奏できて、楽しかったです。

楽譜もしっかり読めていますし、音もきちんと鳴らせていましたね。楽器がお手元にないと、なかなか吹く機会がないかと思いますが、教室の楽器を吹きに、またいらして下さいね。
先生

楽譜もしっかり読めていますし、音もきちんと鳴らせていましたね。楽器がお手元にないと、なかなか吹く機会がないかと思いますが、教室の楽器を吹きに、またいらして下さいね。


2018年01月31日

グループレッスンを経て、個人レッスンに通っていましたが、事情がありしばらくお休みしていました。また楽器をゆっくり吹ける環境になったので、好きな曲を演奏しながら、楽しくレッスンに通いたいと思っています。
62
経験者

グループレッスンを経て、個人レッスンに通っていましたが、事情がありしばらくお休みしていました。また楽器をゆっくり吹ける環境になったので、好きな曲を演奏しながら、楽しくレッスンに通いたいと思っています。

以前通われていたレッスンで、かなりしっかり基礎を身につけられたようで、きちんとした演奏をされていました。せっかくなので、その技術を活かして、好きな曲にどんどんチャレンジしていきましょうね。
先生

以前通われていたレッスンで、かなりしっかり基礎を身につけられたようで、きちんとした演奏をされていました。せっかくなので、その技術を活かして、好きな曲にどんどんチャレンジしていきましょうね。


2018年01月31日
グループレッスンを経て、個人レッスンに通っていましたが、事情がありしばらくお休みしていました。また楽器をゆっくり吹ける環境になったので、好きな曲を演奏しながら、楽しくレッスンに通いたいと思っています。
62
経験者

グループレッスンを経て、個人レッスンに通っていましたが、事情がありしばらくお休みしていました。また楽器をゆっくり吹ける環境になったので、好きな曲を演奏しながら、楽しくレッスンに通いたいと思っています。

以前通われていたレッスンで、かなりしっかり基礎を身につけられたようで、きちんとした演奏をされていました。せっかくなので、その技術を活かして、好きな曲にどんどんチャレンジしていきましょうね。
先生

以前通われていたレッスンで、かなりしっかり基礎を身につけられたようで、きちんとした演奏をされていました。せっかくなので、その技術を活かして、好きな曲にどんどんチャレンジしていきましょうね。


2018年01月28日

クラリネット歴は長いのですが、なかなか上達しません。ついつい手に力が入ってしまい、指が動かなくなってしまうのですが、アンサンブルをやってみたい夢があったので、思い切って参加してみました。夢が叶って、嬉しく楽しい時間でした。
60
経験者

クラリネット歴は長いのですが、なかなか上達しません。ついつい手に力が入ってしまい、指が動かなくなってしまうのですが、アンサンブルをやってみたい夢があったので、思い切って参加してみました。夢が叶って、嬉しく楽しい時間でした。

基礎練習を大切にすることはもちろんですが、曲で苦手と対峙し、それを克服することで、どんどん上達していくことができます。初見力もアップするアンサンブルクラスですので、ご都合と合う時に、またいらして下さいね。
先生

基礎練習を大切にすることはもちろんですが、曲で苦手と対峙し、それを克服することで、どんどん上達していくことができます。初見力もアップするアンサンブルクラスですので、ご都合と合う時に、またいらして下さいね。


2018年01月28日
クラリネット歴は長いのですが、なかなか上達しません。ついつい手に力が入ってしまい、指が動かなくなってしまうのですが、アンサンブルをやってみたい夢があったので、思い切って参加してみました。夢が叶って、嬉しく楽しい時間でした。
60
経験者

クラリネット歴は長いのですが、なかなか上達しません。ついつい手に力が入ってしまい、指が動かなくなってしまうのですが、アンサンブルをやってみたい夢があったので、思い切って参加してみました。夢が叶って、嬉しく楽しい時間でした。

基礎練習を大切にすることはもちろんですが、曲で苦手と対峙し、それを克服することで、どんどん上達していくことができます。初見力もアップするアンサンブルクラスですので、ご都合と合う時に、またいらして下さいね。
先生

基礎練習を大切にすることはもちろんですが、曲で苦手と対峙し、それを克服することで、どんどん上達していくことができます。初見力もアップするアンサンブルクラスですので、ご都合と合う時に、またいらして下さいね。


2018年01月27日

無料体験はお試しの軽いレッスンかと思っていたら、きっちり上達させることが目的だそうでビックリしました。持ち方の矯正に指の運び方、息を入れるイメージの作り方に今後の練習方法まで、1時間で本当に上達させられてしまいました。
62
経験者

無料体験はお試しの軽いレッスンかと思っていたら、きっちり上達させることが目的だそうでビックリしました。持ち方の矯正に指の運び方、息を入れるイメージの作り方に今後の練習方法まで、1時間で本当に上達させられてしまいました。

短い時間でしたが、上達を感じていただけて良かったです。駆け足になってしまいましたので、一つ一つゆっくりと確認して、しっかり身につけていっていただけたらと思います。
先生

短い時間でしたが、上達を感じていただけて良かったです。駆け足になってしまいましたので、一つ一つゆっくりと確認して、しっかり身につけていっていただけたらと思います。


2018年01月27日
無料体験はお試しの軽いレッスンかと思っていたら、きっちり上達させることが目的だそうでビックリしました。持ち方の矯正に指の運び方、息を入れるイメージの作り方に今後の練習方法まで、1時間で本当に上達させられてしまいました。
62
経験者

無料体験はお試しの軽いレッスンかと思っていたら、きっちり上達させることが目的だそうでビックリしました。持ち方の矯正に指の運び方、息を入れるイメージの作り方に今後の練習方法まで、1時間で本当に上達させられてしまいました。

短い時間でしたが、上達を感じていただけて良かったです。駆け足になってしまいましたので、一つ一つゆっくりと確認して、しっかり身につけていっていただけたらと思います。
先生

短い時間でしたが、上達を感じていただけて良かったです。駆け足になってしまいましたので、一つ一つゆっくりと確認して、しっかり身につけていっていただけたらと思います。


2018年01月20日

学生時代に吹奏楽部に所属していました。久しぶりにクラリネットが吹きたくなったのですが、昔身につけたことに自信がなかったので、レッスンに通うことにしました。基礎をしっかり固めたいと思います。
50
経験者

学生時代に吹奏楽部に所属していました。久しぶりにクラリネットが吹きたくなったのですが、昔身につけたことに自信がなかったので、レッスンに通うことにしました。基礎をしっかり固めたいと思います。

とても楽に、大きな音で吹かれていました。学生時代に「これで合っているよ」と言われる機会がなかったかと思いますが、正しい吹き方ができていますので、自信を持ってクラリネットと向き合っていただければと思います。
先生

とても楽に、大きな音で吹かれていました。学生時代に「これで合っているよ」と言われる機会がなかったかと思いますが、正しい吹き方ができていますので、自信を持ってクラリネットと向き合っていただければと思います。


2018年01月20日
学生時代に吹奏楽部に所属していました。久しぶりにクラリネットが吹きたくなったのですが、昔身につけたことに自信がなかったので、レッスンに通うことにしました。基礎をしっかり固めたいと思います。
50
経験者

学生時代に吹奏楽部に所属していました。久しぶりにクラリネットが吹きたくなったのですが、昔身につけたことに自信がなかったので、レッスンに通うことにしました。基礎をしっかり固めたいと思います。

とても楽に、大きな音で吹かれていました。学生時代に「これで合っているよ」と言われる機会がなかったかと思いますが、正しい吹き方ができていますので、自信を持ってクラリネットと向き合っていただければと思います。
先生

とても楽に、大きな音で吹かれていました。学生時代に「これで合っているよ」と言われる機会がなかったかと思いますが、正しい吹き方ができていますので、自信を持ってクラリネットと向き合っていただければと思います。


2018年01月20日

地元の吹奏楽団に入っていますが、元々はユーフォニアム吹きで、クラリネットは独学だったので、自分の技術と音に自信がなく、大きい音が出せませんでしたが、レッスンでコツを教えていただいて、自分の音が変わったように感じました。何とか自信をつけて、上手になりたいと思います。
35
経験者

地元の吹奏楽団に入っていますが、元々はユーフォニアム吹きで、クラリネットは独学だったので、自分の技術と音に自信がなく、大きい音が出せませんでしたが、レッスンでコツを教えていただいて、自分の音が変わったように感じました。何とか自信をつけて、上手になりたいと思います。

独学でクラリネットを吹かれているとのこと、大変だったと思いますが、頑張っていろいろと身につけていらっしゃいました。少し頑張って吹いてしまっていたので、楽に吹く方法を覚えて、どんどん上達していきましょう。ソロも、すぐに自信を持って吹けるようになりますよ。
先生

独学でクラリネットを吹かれているとのこと、大変だったと思いますが、頑張っていろいろと身につけていらっしゃいました。少し頑張って吹いてしまっていたので、楽に吹く方法を覚えて、どんどん上達していきましょう。ソロも、すぐに自信を持って吹けるようになりますよ。


2018年01月20日
地元の吹奏楽団に入っていますが、元々はユーフォニアム吹きで、クラリネットは独学だったので、自分の技術と音に自信がなく、大きい音が出せませんでしたが、レッスンでコツを教えていただいて、自分の音が変わったように感じました。何とか自信をつけて、上手になりたいと思います。
35
経験者

地元の吹奏楽団に入っていますが、元々はユーフォニアム吹きで、クラリネットは独学だったので、自分の技術と音に自信がなく、大きい音が出せませんでしたが、レッスンでコツを教えていただいて、自分の音が変わったように感じました。何とか自信をつけて、上手になりたいと思います。

独学でクラリネットを吹かれているとのこと、大変だったと思いますが、頑張っていろいろと身につけていらっしゃいました。少し頑張って吹いてしまっていたので、楽に吹く方法を覚えて、どんどん上達していきましょう。ソロも、すぐに自信を持って吹けるようになりますよ。
先生

独学でクラリネットを吹かれているとのこと、大変だったと思いますが、頑張っていろいろと身につけていらっしゃいました。少し頑張って吹いてしまっていたので、楽に吹く方法を覚えて、どんどん上達していきましょう。ソロも、すぐに自信を持って吹けるようになりますよ。


2018年01月06日

小学4年生からクラリネットを吹いています。基礎を見直したかったのと、吹奏楽部で吹いている曲を見ていただきたいと思って、体験レッスンを受けました。とても勉強になりました。
13
経験者

小学4年生からクラリネットを吹いています。基礎を見直したかったのと、吹奏楽部で吹いている曲を見ていただきたいと思って、体験レッスンを受けました。とても勉強になりました。

とても良い音色で吹かれていますね。小学校時代のくせが少しあるので、ちょっとずつ正しい吹き方に修正していきましょう。表現力もありますが、もっともっと磨きをかけていけるよう、お手伝いできたらと思います。ぜひ、ソロ曲にも挑戦して下さいね。
先生

とても良い音色で吹かれていますね。小学校時代のくせが少しあるので、ちょっとずつ正しい吹き方に修正していきましょう。表現力もありますが、もっともっと磨きをかけていけるよう、お手伝いできたらと思います。ぜひ、ソロ曲にも挑戦して下さいね。


2018年01月06日
小学4年生からクラリネットを吹いています。基礎を見直したかったのと、吹奏楽部で吹いている曲を見ていただきたいと思って、体験レッスンを受けました。とても勉強になりました。
13
経験者

小学4年生からクラリネットを吹いています。基礎を見直したかったのと、吹奏楽部で吹いている曲を見ていただきたいと思って、体験レッスンを受けました。とても勉強になりました。

とても良い音色で吹かれていますね。小学校時代のくせが少しあるので、ちょっとずつ正しい吹き方に修正していきましょう。表現力もありますが、もっともっと磨きをかけていけるよう、お手伝いできたらと思います。ぜひ、ソロ曲にも挑戦して下さいね。
先生

とても良い音色で吹かれていますね。小学校時代のくせが少しあるので、ちょっとずつ正しい吹き方に修正していきましょう。表現力もありますが、もっともっと磨きをかけていけるよう、お手伝いできたらと思います。ぜひ、ソロ曲にも挑戦して下さいね。


2017年12月30日

5月からクラリネットを始めました。秋田在住で、近隣に指導していただける方がいないので、専門家にいろいろ教えてもらいたくて申し込みました。おかげさまで、半年間モヤモヤしていたことが解決しました。
12
経験者

5月からクラリネットを始めました。秋田在住で、近隣に指導していただける方がいないので、専門家にいろいろ教えてもらいたくて申し込みました。おかげさまで、半年間モヤモヤしていたことが解決しました。

部活に外部コーチなどもいらっしゃらないとのことでしたが、体験レッスンで今まで引っかかっていたことをクリアにしていただけて、こちらも嬉しいです。距離があるので、年に数回のレッスンになってしまいますが、何かご質問があればメールなどですぐにご連絡下さいね。
先生

部活に外部コーチなどもいらっしゃらないとのことでしたが、体験レッスンで今まで引っかかっていたことをクリアにしていただけて、こちらも嬉しいです。距離があるので、年に数回のレッスンになってしまいますが、何かご質問があればメールなどですぐにご連絡下さいね。


2017年12月30日
5月からクラリネットを始めました。秋田在住で、近隣に指導していただける方がいないので、専門家にいろいろ教えてもらいたくて申し込みました。おかげさまで、半年間モヤモヤしていたことが解決しました。
12
経験者

5月からクラリネットを始めました。秋田在住で、近隣に指導していただける方がいないので、専門家にいろいろ教えてもらいたくて申し込みました。おかげさまで、半年間モヤモヤしていたことが解決しました。

部活に外部コーチなどもいらっしゃらないとのことでしたが、体験レッスンで今まで引っかかっていたことをクリアにしていただけて、こちらも嬉しいです。距離があるので、年に数回のレッスンになってしまいますが、何かご質問があればメールなどですぐにご連絡下さいね。
先生

部活に外部コーチなどもいらっしゃらないとのことでしたが、体験レッスンで今まで引っかかっていたことをクリアにしていただけて、こちらも嬉しいです。距離があるので、年に数回のレッスンになってしまいますが、何かご質問があればメールなどですぐにご連絡下さいね。


2017年12月30日

クラリネットは中学生の時に吹いたきりでしたが、無事に音が出て良かったです。楽しかった思い出が、いろいろ甦ってきました。
19
経験者

クラリネットは中学生の時に吹いたきりでしたが、無事に音が出て良かったです。楽しかった思い出が、いろいろ甦ってきました。

経験年数とブランクを気にされていましたが、ちゃんと吹かれていましたよ。吹奏楽部で吹かれていたとのこと、合奏ができるとさらに楽しいと思いますので、アンサンブルや吹奏楽で演奏することを目標に頑張っていきましょう。
先生

経験年数とブランクを気にされていましたが、ちゃんと吹かれていましたよ。吹奏楽部で吹かれていたとのこと、合奏ができるとさらに楽しいと思いますので、アンサンブルや吹奏楽で演奏することを目標に頑張っていきましょう。


2017年12月30日
クラリネットは中学生の時に吹いたきりでしたが、無事に音が出て良かったです。楽しかった思い出が、いろいろ甦ってきました。
19
経験者

クラリネットは中学生の時に吹いたきりでしたが、無事に音が出て良かったです。楽しかった思い出が、いろいろ甦ってきました。

経験年数とブランクを気にされていましたが、ちゃんと吹かれていましたよ。吹奏楽部で吹かれていたとのこと、合奏ができるとさらに楽しいと思いますので、アンサンブルや吹奏楽で演奏することを目標に頑張っていきましょう。
先生

経験年数とブランクを気にされていましたが、ちゃんと吹かれていましたよ。吹奏楽部で吹かれていたとのこと、合奏ができるとさらに楽しいと思いますので、アンサンブルや吹奏楽で演奏することを目標に頑張っていきましょう。


2017年12月25日

個人レッスンで楽器を始めました。まだそんなに吹けないのですが、人と合わせてみたくて、いろいろと探していたら、こちらの教室のアンサンブルクラスを見つけました。1人で吹いているのとは違う難しさがありましたが、でもとても楽しかったです。
50
初心者

個人レッスンで楽器を始めました。まだそんなに吹けないのですが、人と合わせてみたくて、いろいろと探していたら、こちらの教室のアンサンブルクラスを見つけました。1人で吹いているのとは違う難しさがありましたが、でもとても楽しかったです。

アンサンブルデビュー、楽しんでいただけて良かったです。他の人の音が聞こえてくると、焦ってしまったりしますが、きれいに合うと気持ち良いですよね。どんどん経験を積んで、いずれは吹奏楽などにも挑戦して下さいね。
先生

アンサンブルデビュー、楽しんでいただけて良かったです。他の人の音が聞こえてくると、焦ってしまったりしますが、きれいに合うと気持ち良いですよね。どんどん経験を積んで、いずれは吹奏楽などにも挑戦して下さいね。


2017年12月25日
個人レッスンで楽器を始めました。まだそんなに吹けないのですが、人と合わせてみたくて、いろいろと探していたら、こちらの教室のアンサンブルクラスを見つけました。1人で吹いているのとは違う難しさがありましたが、でもとても楽しかったです。
50
初心者

個人レッスンで楽器を始めました。まだそんなに吹けないのですが、人と合わせてみたくて、いろいろと探していたら、こちらの教室のアンサンブルクラスを見つけました。1人で吹いているのとは違う難しさがありましたが、でもとても楽しかったです。

アンサンブルデビュー、楽しんでいただけて良かったです。他の人の音が聞こえてくると、焦ってしまったりしますが、きれいに合うと気持ち良いですよね。どんどん経験を積んで、いずれは吹奏楽などにも挑戦して下さいね。
先生

アンサンブルデビュー、楽しんでいただけて良かったです。他の人の音が聞こえてくると、焦ってしまったりしますが、きれいに合うと気持ち良いですよね。どんどん経験を積んで、いずれは吹奏楽などにも挑戦して下さいね。


2017年12月24日

アマチュアオーケストラでずっと演奏していますが、クラリネットだけのアンサンブルの機会が最近はないので、思い切ってアンサンブル体験に申し込んでみました。想像以上に楽しかったので、また参加します!
49
経験者

アマチュアオーケストラでずっと演奏していますが、クラリネットだけのアンサンブルの機会が最近はないので、思い切ってアンサンブル体験に申し込んでみました。想像以上に楽しかったので、また参加します!

合奏のキャリアが長くていらっしゃるので、合わせる勘が素晴らしかったです。オーケストラでは、クラリネットが伴奏に回ることはほぼありませんが、アンサンブルだといろんなパートを担当できますので、これからも楽しんで下さいね。
先生

合奏のキャリアが長くていらっしゃるので、合わせる勘が素晴らしかったです。オーケストラでは、クラリネットが伴奏に回ることはほぼありませんが、アンサンブルだといろんなパートを担当できますので、これからも楽しんで下さいね。


2017年12月24日
アマチュアオーケストラでずっと演奏していますが、クラリネットだけのアンサンブルの機会が最近はないので、思い切ってアンサンブル体験に申し込んでみました。想像以上に楽しかったので、また参加します!
49
経験者

アマチュアオーケストラでずっと演奏していますが、クラリネットだけのアンサンブルの機会が最近はないので、思い切ってアンサンブル体験に申し込んでみました。想像以上に楽しかったので、また参加します!

合奏のキャリアが長くていらっしゃるので、合わせる勘が素晴らしかったです。オーケストラでは、クラリネットが伴奏に回ることはほぼありませんが、アンサンブルだといろんなパートを担当できますので、これからも楽しんで下さいね。
先生

合奏のキャリアが長くていらっしゃるので、合わせる勘が素晴らしかったです。オーケストラでは、クラリネットが伴奏に回ることはほぼありませんが、アンサンブルだといろんなパートを担当できますので、これからも楽しんで下さいね。


全480件
全480件
20ページ目を表示中(全24ページ)20ページ目を表示中(全24ページ)

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

クラリネット教室

無理なく楽しめる月2回からのプライベートレッスン


オンラインレッスン

好きな場所で楽しめる、クラリネットオンラインレッスン


子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月2回からのプライベートレッスン


アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション


クラリネット教室

クラリネット教室

無理なく楽しむ月に2回からのクラリネット定期レッスン

オンラインレッスン

オンラインレッスン

どこでもレッスンが受けられるクラリネットのオンラインレッスン

子供の音楽教室

子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月に2回からの定期レッスン

アンサンブル

アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション

お知らせ

記事検索
Search Articles

記事検索
Search Articles

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと クラリネットらしい響きのある音を出すため… クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと

クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」という方も、多いと思います。 一方、その「温かくて柔らかい音色」は、誰が吹いても簡単に出るわけではなくて、実際は「自分の音に納得がいかない」という方が多いはず。 あれこれ試行錯誤しても、ぐるぐるしてしまうのが現状かもしれませんが、少し着眼点を変えることで、理想の音色… クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」と…

2021年03月24日 182PV

クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法 クラリネットで上手にタンギングするための… クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法

クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験レッスンにいらっしゃる経験者の方々も、かなりの確率で「タンギングが苦手です」とおっしゃいます。 私も「練習しなくても、きれいにタンギングできます!」というタイプではありませんでしたので、かなり苦労しましたが、どのようにタンギング練習をしてきたのか、お話していきたいと… クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験…

2021年03月20日 227PV

クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方 クラリネットがうまくなるロングトーンのや… クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方

まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東京クラリネット教室の生徒さん達からも、「お客さんを入れないで演奏会をやった」「今度ミニコンサートをやる」などのお話を伺うようになってきました。 とはいえ、合奏の時間は圧倒的に減っているので、「今のうちに基礎をしっかり固めたい!」という声も多く聞きます。 基礎練習に… まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東…

2021年03月06日 307PV

クラリネットの音色を良くする日々の練習方法 クラリネットの音色を良くする日々の練習方… クラリネットの音色を良くする日々の練習方法

「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んでいることだと思います。 東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも「音を良くするにはどうしたらいいですか?」と聞かれることがあるのですが、手っ取り早い方法は当然なく、日々の積み重ねが大切になってきます。 今回は、どのように練習することで、自身の理想… 「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んで…

2021年02月25日 341PV

クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法

「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも、よく聞く話です。 喉が閉まれば、他にも良くない影響が出てきてしまいますので、原因と解決方法を知って、喉を自然に開けてクラリネットを演奏できるようにしていきましょう。 なぜ喉が閉まる(締まる)のか 喉を開けるた… 「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京ク…

2021年02月23日 297PV

アンサンブル
Clarinet Ensembles

アンサンブル
Clarinet Ensembles

本番に向け真剣にアンサンブルする上級者アンサンブルメンバー
上級者アンサンブル

アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと アンサンブルでの不安感をなくすために大切… アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと

本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。いよいよ発表会前最後の合わせです。 今月も、B♭クラリネット4名・バスクラリネット1名で、発表会での演奏曲、A.リード作曲『アルメニアンダンス・パート1』をしっかり仕上げていきましょう。 最後の仕上げ前に現状の確認 東京クラリネット教室のアンサンブルクラスは、準備… 本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。い…

2021年01月09日 310PV

本番に向け真剣にアンサンブルする中級者アンサンブルメンバー
中級者アンサンブル

曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには

2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、発表会参加予定のB♭クラリネット6名(内1名はE♭クラリネット兼任)と講師のバスクラリネットの計7名です。 いよいよ発表会目前。良いイメージのまま本番に臨めるように、今日も丁寧に練習していきましょう。 演奏曲目 さくらのうた~FIVE 魔女の宅急便メドレー… 2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、…

2021年01月09日 324PV

本番に向け真剣にアンサンブルする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう

2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催のアンサンブルですが、年明け早々にやることになったのは、来週発表会を控えているから。世間の情勢的には、普通に発表会ができるものかやや不安ではありますが、来週のこの時間に清々しい気分でいるために、あと少し頑張りましょう。 今日も、B♭クラリネット4名での演奏です。 演… 2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催の…

2021年01月04日 380PV

ギターとの演奏を楽しむバンドアンサンブルメンバー
バンドアンサンブル

自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を… 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう

2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも今年最後の演奏となり、2020年のアンサンブルは全て終了です。 実は、残念ながら1月の発表会後からは全部のアンサンブルクラスを一旦休止することになりましたので、発表会には参加しないこのバンドアンサンブルは、今日を最後に春頃まではお休みとなります。 とても残念ですが… 2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも…

2020年12月24日 351PV

通し練習で礼をする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう

2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年内最後となります。 今回も、発表会参加予定の方々が全員ご参加下さったので、B♭クラリネット4名でのアンサンブルです。 今日も本番に向け、演奏と共に立ち居振る舞いにも慣れていきましょう。 演奏曲目 星に願いを 小さな世界 演奏以外の準備をしておこう … 2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年…

2020年12月21日 371PV

ブログ
Blog

ブログ
Blog

初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイ… 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント

レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露することになった、など、1人でクラリネットを吹くことになった時、難しいのが選曲ですよね。 初めてであれば、なおさらです。 CDやピアノ伴奏譜つきの曲集、コンビニエンスストアのマルチコピー機などで出力できる1曲売りの楽譜など、今は本当にたくさんの楽譜が出ていますが、東京クラ… レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露すること…

2021年03月30日 220PV

クラリネットで速く指を回すために注目すべき点 クラリネットで速く指を回すために注目すべ… クラリネットで速く指を回すために注目すべき点

クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「指が回らない」「速く指を動かすにはどうしたらいいのだろう」という悩みに直面する方も多いと思います。 地道な練習が、スムーズな指の動きにつながるのですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで、練習の成果がより出やすくなります。 「頑張って練習しているけれど、なかなか思う… クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「…

2021年03月27日 173PV

クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット

未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネットが欲しいなー」という方は多いと思いますが、いくらクラリネットが安い楽器だと言っても10万円以上はするので、なかなか手を出すのに勇気がいりますね。 そこで、1つの選択肢になるのが中古のクラリネット。とはいえ、あまり中古楽器にいいイメージがない方も多いのではないでしょ… 未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネッ…

2021年03月09日 271PV

クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら

東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのですが、一方でクラリネットを始めたきっかけは、小中学校のクラブや部活、という方も、世の中には多いと思います。 入部にあたってクラリネットを購入しなければいけなかったり、進級・進学に伴ってマイ楽器がほしい、という時などに、迷ってしまうのが「どのメーカーの、どのランクの楽器… 東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのです…

2021年02月28日 271PV

クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方 クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し… クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方

クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが、「何が正しいのかわからない」「悪いくせが抜けない」という方も多いのが実情だと思います。 今回は、正しいアンブシュアと、自己流になってしまったアンブシュアを直していく方法を知っていきましょう。 なぜ「正しいアンブシュア」の必要があるのか 鉛筆の持ち方や、お箸の使… クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが…

2021年02月27日 335PV

クラリネットイベント
Clarinet Events

クラリネットイベント
Clarinet Events

東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会

2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、昨年6月に行う予定だった6回目の発表会ですが、出演者・お客様ともに安心していただける状況を作り出すために思案し、延期しての開催となりました。 カフェタイムを楽しみにして下さっている方も多い、東京クラリネット教室の発表会ですが、今はみんなでわいわい飲食ができる状況では… 2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、…

2021年01月11日 459PV

第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試

音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 今年度3回目となる今回は、約1週間後に音高受験を控えた中学3年生も参加してくれました。 1回だけでなく、2回演奏の機会のある東京クラリネット教室の実技模試。 受験本番のリハーサルになることももちろんですが、1回目… 音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回…

2020年02月09日 1,588PV

第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試

2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 音高・音大受験において、実技試験というのはかなりのウエイトを占めますが、多くの受験生はどんな場なのか想像もつかぬまま、入試に突入しているのが現状です。 そこで、受験により近いシチュエーションの体験と、そのような場で自分がどのような状態になるのかを… 2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2020年01月12日 1,281PV

東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会

2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発表会は、思いきり梅雨の洗礼を受けてしまいましたが、今回は見事な冬晴れ!リード楽器奏者にとっては、心配なくらいの乾燥ですが、雨よりは絶対いいですよね。 今回も、第2回発表会以降使っている会場での開催です。 60席ほどご用意しましたが、今回も満席予定。年の瀬も年の… 2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発…

2019年12月29日 1,617PV

第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試

2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 この実技模試は、音高・音大受験において、かなりのウエイトを占める実技試験を、受験により近いシチュエーションで体験していただき、本番に向けて今後やるべきことを、各受験生が体感するための会です。 受験の際は、知らない場所・知らない人の前で本来の力を発… 2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2019年12月07日 1,475PV