クラリネットの持つ音程のクセを把握しておこう

2018年10月29日 1,422PV
真剣にアンサンブルする合奏未経験者向けアンサンブルのメンバー

2018年10月29日、今年10回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。

久しぶりに全員集合して嬉しいところへ、さらに、普段はオーケストラで楽器を吹いている、という体験の方がいらして下さいました。

本日は、講師含めて5名の演奏となります。

発表会まで、今日を含めて残り3回!
気合いを入れて頑張っていきましょう。

演奏曲目

  • トロイメライ
  • くるみ割り人形より 行進曲
  • くるみ割り人形より 花のワルツ

クラリネットが持つ音程のクセを把握しよう

今日もまずは、みんなでロングトーンをしました。

最低音の「ミ」から、high B♭まで(半音階)です。

いつものように、チューニングはせずに始めましたが、不思議なことにピタッと合う音があったり、一方、びっくりするくらいずれる音があったり。

不思議ですね。

これは、クラリネットの特性によるものです。

元々、高めの音程になってしまう音・低めの音程になる音、というのが、クラリネットには存在します。

もちろん均一に作られてはいるのですが、全体のバランスを取った結果、全ての音が同じ音程にはならず、そのようなことが起こります。

また、各個人の吹き方のクセによっても、その差は大きくなります。

ですので「チューニングのドは合わせたから、これで安心。全部がぴったり!」というわけにはいかないのです。

普段から、自分の楽器・吹き方では、各音がどのような音程になるのか、チューニングメーター(チューナー)で確認しておきましょう。

可能であれば、「このくらいの気温・室温の時は、楽器をケースから出してすぐだとこれくらいの音程」「何分経つとこれくらい」と、把握しておけると、より良いですね。

チューニングでは「うなり」に注目

2人ずつでのチューニング

しっかりロングトーンをしたあとは、チューニングをしましょう。

しかし今日は、なぜだか全然合いませんでしたね。

チューニングで「ずれている」と気づけても、自分の音が高いのか低いのかわからない時は、とりあえず抜くか入れるかしてみましょう。

「ずれている」ことに気づいているということは、2つの音の間に発生しているうなりに気づけているはずです。

「ウワン・ウワン」という2つの音のずれの波が、例えば抜くことにより激しくなったら、それはさらにずれが大きくなってしまっている証拠。

逆の動作をしてしまった、ということなので、入れ直しましょう。

楽器がこれ以上入れられないのに合わない時は?

ただ、「最初から全部入れていて、それ以上入れられない(管体を短くできない)んだけど!」ということも多いと思います。

その場合は、「楽器が冷えていないか」「正しい吹き方ができているか」に注目しましょう。

楽器が冷えている場合

クラリネット本体が温まっていないと、音程は下がります。

冬場は特に、そういうことが多いと思います。

「冷たくて合わない!」と気づいた時は、最低音「ミ」の指をして息を吹き込んだり(そうすることで、管全体が温まります)、できればあらかじめ充分に音出しをして、管体を温めておきましょう。

吹き方による場合

口がゆるかったり、息が弱くても、音程は低くなってしまいます。
だからと言って、チューニング用の吹き方をしてはいけません。

基本的に、チューニングは普段の吹き方で吹くことが大切です。

なぜなら、チューニングで合わせるためだけの吹き方をしても、曲の中で合わないのは明白ですよね。

チューニングの時に慌てても、吹き方に関してはすぐに直せません。
基礎練習をする時から、正しい吹き方で吹くクセをつけておきましょう。

音程を合わせることに関して、チューニングメーター(チューナー)に頼ることはお勧めしていませんが、正しい音程で吹くことができているかのチェックをしておくことは大切です。

楽器のクセを知るのと併せて、自分の吹き方のクセを知っておきましょう。

まっすぐ吹けているかも重要

もう一点、チューニングで合わない大きな理由にまっすぐ吹けないというのがあります。

出だしが強くなってしまう、伸ばしているうちに息が弱くなる、口が締まっていく…など、これも吹き方のクセによるものです。

出だしから吹き終わりまで、まっすぐ吹けているかをチェックするのにも、チューニングメーター(チューナー)は有効。

たとえ真ん中ぴったりに合っていなかったとしても、針がぶれず、まっすぐ伸ばせていれば大丈夫です。

ロングトーンの時に、気にしてみましょう。

個人練習では「休符」をしっかり数えよう

音出しが終わって掃除をする生徒達

初舞台を控えて、個人練習は順調なようです。

ただ、1人では吹けていても、みんなで合わせてみると、周りの音が聞こえて来て、つられてしまったり、拍がわからなくなってしまったりしますよね。

そのようなことがないように、自信を持って吹けるまで練習したり、他のパートと自分のパートの関係を、しっかり把握しておきましょう。

また、個人練習をしていると、ついついお休み(休符)を飛ばしてしまったりしますが、休符をきちんと数えて練習することも、いざ合わせた時に見失わなくなる、大切なポイントです。

あまりに長い休符を全て数えるのは難しいと思いますが、アンサンブルでは、そこまで長くお休みすることはないはずです。

「お休みをちゃんと数える」「自分が休んでいる間の、他のパートの動きを知っておく」ことに努めましょう。

本番まで、あと2回。

合わせることに集中できるよう、質の高い練習を積み重ねておいて下さいね。

冬の感染状況を見るため、現在アンサンブルの参加受付を中止しています。
みんなが読んでる人気記事

初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法 初見で楽譜がスラスラ読めるようになる方法

「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レッスンの生徒さんが抱える大きな悩みの一つがこの読譜です。 当たり前の話ですが、私を含め、今楽譜が読めるプロのミュージシャンだって「生まれつき楽譜が読めた」なんてことは当然ありません。 楽譜なんてただの記号でしかないのに、どうして読めるようにならないのでしょう? … 「楽譜が読めない…」 私が教えに行く学校の子供達や、新しく習いに来る個人レ…

2016年03月10日 71,512PV

クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法 クラリネットリードの選び方とメンテナンス… クラリネットリードの選び方とメンテナンス方法

リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当てて「あ~~」と声を出した時に、ビリビリと震える感覚があると思います。 声帯という筋肉が振動している間を空気が通って声となって出てくるのですが、クラリネットではリードが声帯に当たります。 要は、リードはクラリネットの声(音色)を決める重要なもの。 しかし、初心者の… リードとは クラリネットを吹く上で、リードはなくてはならないものです。 喉に手を当て…

2016年03月28日 57,527PV

クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方 クラリネットリードの育て方

クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選び方とメンテナンス方法でも一部紹介しましたが、今回はリードの育て方にフォーカスして、より詳しく解説していきます。 クラリネット未経験者・初心者の方は是非試してみてくださいね。 まずは全リードを開封 まず箱を開けたら、個包装されているものであれば、全てのリード クラリネットのいいリードの育て方を知りたい、という質問をよくいただきます。 リードの選…

2016年11月19日 54,423PV
チューニング

チューニングのずれに気づける耳を作ろう チューニングのずれに気づける耳を作ろう チューニングのずれに気づける耳を作ろう

アンサンブルに参加中の生徒。 今日もピアノと合わせながらのレッスンでしたが、途中で「なんか音が気持ち悪い」と一言。 要は、「(特に開放のソあたりの)音が、ピアノと合ってなくて気持ち悪い」ということです。 私もピアノを弾いていて、今日はかなり音程がずれているなぁと感じていたので、生徒からその言葉が出てきて、嬉しい限りです。 これは、耳が育ってきたと… アンサンブルに参加中の生徒。 今日もピアノと合わせながらのレッスンでしたが、途中で「な…

2017年02月23日 2,904PV

合わせる時は「心地よさ」を一番に考えて演奏しよう 合わせる時は「心地よさ」を一番に考えて演… 合わせる時は「心地よさ」を一番に考えて演奏しよう

アンサンブル前最後のレッスンだった、今日の生徒。 この一週間全然楽器が吹けなかったそうで、不安がっていましたが、ロングトーンは問題なし。 ただ、「少し口が疲れた~」とのことだったので、今日は休み休みやりました。 しかし、ただ休んで雑談…ではレッスンではなくなってしまうので、今月のアンサンブルをより良くするために、「音程」について話すこ… アンサンブル前最後のレッスンだった、今日の生徒。 この一週間全然楽器が吹けなかったそう…

2017年01月26日 2,310PV

クラリネット三重奏を楽しむ生徒達
初級者アンサンブル

「チューニング」を正しく知ろう 「チューニング」を正しく知ろう 「チューニング」を正しく知ろう

2018年4月23日、今年4回目の未経験者向けアンサンブルが開催されました。 今回は、このアンサンブル初の無料体験の方がいらして下さったので、講師含め4名でのアンサンブルとなりました。どんな演奏になるのか、ワクワクドキドキです。 今回も「くるみ割り人形」と「別れの曲」を演奏します。より音楽的に深い演奏を目指しましょう! 演奏曲目 くるみ割り人… 2018年4月23日、今年4回目の未経験者向けアンサンブルが開催されました。 今回は、…

2018年04月23日 1,744PV

クラリネットアンサンブルを楽しむ初級生徒達
初級者アンサンブル

編成によって違うチューニングについて知ろう 編成によって違うチューニングについて知ろ… 編成によって違うチューニングについて知ろう

2018年5月28日、今年5回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 以前から参加の2名と、先月体験にいらして下さった方、さらに本日も体験参加の方が1名。そこに講師も加わって、未経験者向けアンサンブル初の5名での演奏となりました。 厚いサウンドが期待できますね。 人と合わせる時には、前向きに! ただ、ワクワクしている講師とは裏腹に、皆さ… 2018年5月28日、今年5回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 以前か…

2018年05月28日 1,569PV

クラリネットのチューニング方法 クラリネットのチューニング方法 クラリネットのチューニング方法

ピアノ伴奏とのソロ演奏やアンサンブル、吹奏楽やオーケストラなど、クラリネットの活躍の場はたくさんあります。 それらに共通しているのは「誰かと合わせること」。 合わせる際に大切なことの一つ『チューニング』について、よくわからなかったり、なんとなくになっている部分はありませんか? 今回はその『チューニング』についてご説明していきますので、しっかり知って… ピアノ伴奏とのソロ演奏やアンサンブル、吹奏楽やオーケストラなど、クラリネットの活躍の場は…

2021年01月31日 414PV
関連記事

クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット

未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネットが欲しいなー」という方は多いと思いますが、いくらクラリネットが安い楽器だと言っても10万円以上はするので、なかなか手を出すのに勇気がいりますね。 そこで、1つの選択肢になるのが中古のクラリネット。とはいえ、あまり中古楽器にいいイメージがない方も多いのではないでしょ… 未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネッ…

2021年03月09日 257PV

クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法 クラリネットで上手にタンギングするための… クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法

クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験レッスンにいらっしゃる経験者の方々も、かなりの確率で「タンギングが苦手です」とおっしゃいます。 私も「練習しなくても、きれいにタンギングできます!」というタイプではありませんでしたので、かなり苦労しましたが、どのようにタンギング練習をしてきたのか、お話していきたいと… クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験…

2021年03月20日 217PV

初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイ… 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント

レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露することになった、など、1人でクラリネットを吹くことになった時、難しいのが選曲ですよね。 初めてであれば、なおさらです。 CDやピアノ伴奏譜つきの曲集、コンビニエンスストアのマルチコピー機などで出力できる1曲売りの楽譜など、今は本当にたくさんの楽譜が出ていますが、東京クラ… レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露すること…

2021年03月30日 206PV

クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと クラリネットらしい響きのある音を出すため… クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと

クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」という方も、多いと思います。 一方、その「温かくて柔らかい音色」は、誰が吹いても簡単に出るわけではなくて、実際は「自分の音に納得がいかない」という方が多いはず。 あれこれ試行錯誤しても、ぐるぐるしてしまうのが現状かもしれませんが、少し着眼点を変えることで、理想の音色… クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」と…

2021年03月24日 173PV

クラリネットで速く指を回すために注目すべき点 クラリネットで速く指を回すために注目すべ… クラリネットで速く指を回すために注目すべき点

クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「指が回らない」「速く指を動かすにはどうしたらいいのだろう」という悩みに直面する方も多いと思います。 地道な練習が、スムーズな指の動きにつながるのですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで、練習の成果がより出やすくなります。 「頑張って練習しているけれど、なかなか思う… クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「…

2021年03月27日 159PV

記事検索
Search Articles

記事検索
Search Articles

Twitter
Follow us on twitter

Twitter
Follow us on twitter

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

音楽教室のご案内
Clarinet Lessons

クラリネット教室

無理なく楽しめる月2回からのプライベートレッスン


オンラインレッスン

好きな場所で楽しめる、クラリネットオンラインレッスン


子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月2回からのプライベートレッスン


アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション


クラリネット教室

クラリネット教室

無理なく楽しむ月に2回からのクラリネット定期レッスン

オンラインレッスン

オンラインレッスン

どこでもレッスンが受けられるクラリネットのオンラインレッスン

子供の音楽教室

子供の音楽教室

子供のペースに合わせた月に2回からの定期レッスン

アンサンブル

アンサンブル

通常レッスンにアンサンブルを追加できる合奏オプション

お知らせ

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

レッスン日誌
Clarinet Lesson Diary

クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと クラリネットらしい響きのある音を出すため… クラリネットらしい響きのある音を出すために必要なこと

クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」という方も、多いと思います。 一方、その「温かくて柔らかい音色」は、誰が吹いても簡単に出るわけではなくて、実際は「自分の音に納得がいかない」という方が多いはず。 あれこれ試行錯誤しても、ぐるぐるしてしまうのが現状かもしれませんが、少し着眼点を変えることで、理想の音色… クラリネットは、木管楽器ならではの、温かくて柔らかい音色が魅力で、「音が好きで始めた」と…

2021年03月24日 172PV

クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法 クラリネットで上手にタンギングするための… クラリネットで上手にタンギングするための基礎練習法

クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験レッスンにいらっしゃる経験者の方々も、かなりの確率で「タンギングが苦手です」とおっしゃいます。 私も「練習しなくても、きれいにタンギングできます!」というタイプではありませんでしたので、かなり苦労しましたが、どのようにタンギング練習をしてきたのか、お話していきたいと… クラリネット吹きにとって、タンギングはとっても難しい奏法。 東京クラリネット教室の体験…

2021年03月20日 216PV

クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方 クラリネットがうまくなるロングトーンのや… クラリネットがうまくなるロングトーンのやり方

まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東京クラリネット教室の生徒さん達からも、「お客さんを入れないで演奏会をやった」「今度ミニコンサートをやる」などのお話を伺うようになってきました。 とはいえ、合奏の時間は圧倒的に減っているので、「今のうちに基礎をしっかり固めたい!」という声も多く聞きます。 基礎練習に… まだまだ以前の通りとはいかないものの、練習を再開した楽団や部活も増えてきましたね。 東…

2021年03月06日 296PV

クラリネットの音色を良くする日々の練習方法 クラリネットの音色を良くする日々の練習方… クラリネットの音色を良くする日々の練習方法

「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んでいることだと思います。 東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも「音を良くするにはどうしたらいいですか?」と聞かれることがあるのですが、手っ取り早い方法は当然なく、日々の積み重ねが大切になってきます。 今回は、どのように練習することで、自身の理想… 「美しい音でクラリネットを奏でたい」というのは、クラリネットを吹いている全ての方が望んで…

2021年02月25日 331PV

クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法 クラリネット喉を開ける方法

「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京クラリネット教室のレッスンに通われている生徒さんからも、よく聞く話です。 喉が閉まれば、他にも良くない影響が出てきてしまいますので、原因と解決方法を知って、喉を自然に開けてクラリネットを演奏できるようにしていきましょう。 なぜ喉が閉まる(締まる)のか 喉を開けるた… 「クラリネットを一生懸命吹いていると、喉が閉まって(締まって)しまう」というのは、東京ク…

2021年02月23日 287PV

アンサンブル
Clarinet Ensembles

アンサンブル
Clarinet Ensembles

本番に向け真剣にアンサンブルする上級者アンサンブルメンバー
上級者アンサンブル

アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと アンサンブルでの不安感をなくすために大切… アンサンブルでの不安感をなくすために大切なこと

本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。いよいよ発表会前最後の合わせです。 今月も、B♭クラリネット4名・バスクラリネット1名で、発表会での演奏曲、A.リード作曲『アルメニアンダンス・パート1』をしっかり仕上げていきましょう。 最後の仕上げ前に現状の確認 東京クラリネット教室のアンサンブルクラスは、準備… 本日は午前中の中級者アンサンブルに引き続き、午後には上級者アンサンブルも行われました。い…

2021年01月09日 296PV

本番に向け真剣にアンサンブルする中級者アンサンブルメンバー
中級者アンサンブル

曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには 曲の中で正しく和音を響かせるためには

2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、発表会参加予定のB♭クラリネット6名(内1名はE♭クラリネット兼任)と講師のバスクラリネットの計7名です。 いよいよ発表会目前。良いイメージのまま本番に臨めるように、今日も丁寧に練習していきましょう。 演奏曲目 さくらのうた~FIVE 魔女の宅急便メドレー… 2021年1月9日、今年1回目の中級者アンサンブルが開催されました。 今日の参加者は、…

2021年01月09日 313PV

本番に向け真剣にアンサンブルする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう 本番は「良い緊張」をしよう

2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催のアンサンブルですが、年明け早々にやることになったのは、来週発表会を控えているから。世間の情勢的には、普通に発表会ができるものかやや不安ではありますが、来週のこの時間に清々しい気分でいるために、あと少し頑張りましょう。 今日も、B♭クラリネット4名での演奏です。 演… 2021年1月4日、今年1回目の初級者アンサンブルが行われました。 いつもは月末開催の…

2021年01月04日 369PV

ギターとの演奏を楽しむバンドアンサンブルメンバー
バンドアンサンブル

自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を… 自分のテンポのくせを知って安定した演奏を目指そう

2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも今年最後の演奏となり、2020年のアンサンブルは全て終了です。 実は、残念ながら1月の発表会後からは全部のアンサンブルクラスを一旦休止することになりましたので、発表会には参加しないこのバンドアンサンブルは、今日を最後に春頃まではお休みとなります。 とても残念ですが… 2020年12月24日、第51回目のバンドアンサンブルが開催されました。こちらのクラスも…

2020年12月24日 340PV

通し練習で礼をする初級者アンサンブルメンバー
初級者アンサンブル

録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう 録音を活用してどんどん修正していこう

2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年内最後となります。 今回も、発表会参加予定の方々が全員ご参加下さったので、B♭クラリネット4名でのアンサンブルです。 今日も本番に向け、演奏と共に立ち居振る舞いにも慣れていきましょう。 演奏曲目 星に願いを 小さな世界 演奏以外の準備をしておこう … 2020年12月21日、今年8回目の初級者アンサンブルが行われました。こちらのクラスも年…

2020年12月21日 360PV

ブログ
Blog

ブログ
Blog

初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイ… 初めてのクラリネットソロ演奏の選曲のポイント

レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露することになった、など、1人でクラリネットを吹くことになった時、難しいのが選曲ですよね。 初めてであれば、なおさらです。 CDやピアノ伴奏譜つきの曲集、コンビニエンスストアのマルチコピー機などで出力できる1曲売りの楽譜など、今は本当にたくさんの楽譜が出ていますが、東京クラ… レッスンに通っていて、発表会に出演してみよう、と決意したり、部活でソロ演奏を披露すること…

2021年03月30日 205PV

クラリネットで速く指を回すために注目すべき点 クラリネットで速く指を回すために注目すべ… クラリネットで速く指を回すために注目すべき点

クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「指が回らない」「速く指を動かすにはどうしたらいいのだろう」という悩みに直面する方も多いと思います。 地道な練習が、スムーズな指の動きにつながるのですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで、練習の成果がより出やすくなります。 「頑張って練習しているけれど、なかなか思う… クラリネットは、メロディーも伴奏もハーモニーも担当する、何でも屋さんです。 その分、「…

2021年03月27日 158PV

クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット クラリネット中古楽器購入のメリット

未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネットが欲しいなー」という方は多いと思いますが、いくらクラリネットが安い楽器だと言っても10万円以上はするので、なかなか手を出すのに勇気がいりますね。 そこで、1つの選択肢になるのが中古のクラリネット。とはいえ、あまり中古楽器にいいイメージがない方も多いのではないでしょ… 未経験から始めた、部活では学校の備品を使っている(使っていた)などで、「自分のクラリネッ…

2021年03月09日 256PV

クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら クラリネット中学生が買うなら

東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのですが、一方でクラリネットを始めたきっかけは、小中学校のクラブや部活、という方も、世の中には多いと思います。 入部にあたってクラリネットを購入しなければいけなかったり、進級・進学に伴ってマイ楽器がほしい、という時などに、迷ってしまうのが「どのメーカーの、どのランクの楽器… 東京クラリネット教室には、大人になってからクラリネットを始めた方も多くいらっしゃるのです…

2021年02月28日 255PV

クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方 クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し… クラリネット悪癖ついたアンブシュアの直し方

クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが、「何が正しいのかわからない」「悪いくせが抜けない」という方も多いのが実情だと思います。 今回は、正しいアンブシュアと、自己流になってしまったアンブシュアを直していく方法を知っていきましょう。 なぜ「正しいアンブシュア」の必要があるのか 鉛筆の持ち方や、お箸の使… クラリネットを安定して演奏するためには、正しいアンブシュア(口のくわえ方)が不可欠ですが…

2021年02月27日 320PV

クラリネットイベント
Clarinet Events

クラリネットイベント
Clarinet Events

東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会 東京クラリネット教室第6回発表会

2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、昨年6月に行う予定だった6回目の発表会ですが、出演者・お客様ともに安心していただける状況を作り出すために思案し、延期しての開催となりました。 カフェタイムを楽しみにして下さっている方も多い、東京クラリネット教室の発表会ですが、今はみんなでわいわい飲食ができる状況では… 2021年1月11日、東京クラリネット教室第6回発表会が行われました。 本来であれば、…

2021年01月11日 448PV

第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試 第7回音高・音大受験の実技模試

音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 今年度3回目となる今回は、約1週間後に音高受験を控えた中学3年生も参加してくれました。 1回だけでなく、2回演奏の機会のある東京クラリネット教室の実技模試。 受験本番のリハーサルになることももちろんですが、1回目… 音高・音大の受験が本格化する直前の2020年2月9日(日)、東京クラリネット教室「第7回…

2020年02月09日 1,577PV

第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試 第6回音高・音大受験の実技模試

2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 音高・音大受験において、実技試験というのはかなりのウエイトを占めますが、多くの受験生はどんな場なのか想像もつかぬまま、入試に突入しているのが現状です。 そこで、受験により近いシチュエーションの体験と、そのような場で自分がどのような状態になるのかを… 2020年1月12日(日)、東京クラリネット教室「第6回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2020年01月12日 1,270PV

東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会 東京クラリネット教室第5回発表会

2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発表会は、思いきり梅雨の洗礼を受けてしまいましたが、今回は見事な冬晴れ!リード楽器奏者にとっては、心配なくらいの乾燥ですが、雨よりは絶対いいですよね。 今回も、第2回発表会以降使っている会場での開催です。 60席ほどご用意しましたが、今回も満席予定。年の瀬も年の… 2019年12月29日、東京クラリネット教室第5回発表会が行われました。 前回の発…

2019年12月29日 1,606PV

第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試 第5回音高・音大受験の実技模試

2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が開催されました。 この実技模試は、音高・音大受験において、かなりのウエイトを占める実技試験を、受験により近いシチュエーションで体験していただき、本番に向けて今後やるべきことを、各受験生が体感するための会です。 受験の際は、知らない場所・知らない人の前で本来の力を発… 2019年12月7日(土)、東京クラリネット教室「第5回音高・音大受験の実技模擬試験」が…

2019年12月07日 1,464PV