レッスン日誌
lesson-diary
レッスン日誌
lesson-diary
合奏ではカウントを絶対止めないようにしよう 合奏ではカウントを絶対止めないようにしよ… 合奏ではカウントを絶対止めないようにしよう
今月のアンサンブルで新曲をやるため、しばらく使っていなかった♭の指を一生懸命思い出している最中の生徒さん。 早いもので、次の火曜日にはアンサンブルがやってきます。 今日のプランを立てよう この曲は、途中で転調して、クラリネットの場合は♯1つが♭3つになるのですが、今日は♭の運指をしっかり指に覚え込ませたいので、♯の部分はなし。 そして、この方が担… 今月のアンサンブルで新曲をやるため、しばらく使っていなかった♭の指を一生懸命思い出してい…
自信を持ってクラリネットを吹くためには 自信を持ってクラリネットを吹くためには 自信を持ってクラリネットを吹くためには
来月のアンサンブルでやる予定の新曲を、一足先に譜読みしていた生徒ですが、いよいよ来週の火曜日に今月のアンサンブルが迫り、♯7つとの格闘は一旦保留。 今日は、アンサンブル曲を全曲通してみました。 練習で「根拠のある自信」を手に入れよう 近頃はあまり練習できないらしく、全体的に自信がなさそうに吹いています。 そうすると、確信が持てないため、リズムもな… 来月のアンサンブルでやる予定の新曲を、一足先に譜読みしていた生徒ですが、いよいよ来週の火…
お孫さんにクラリネット演奏のプレゼント お孫さんにクラリネット演奏のプレゼント お孫さんにクラリネット演奏のプレゼント
先週、メンテナンスから戻ってきたクラリネットを手にされて、楽器の状態の変化にびっくりされていた生徒さん。 ロングトーンを聴いてみると、力を抜いて楽器を鳴らすことにも、すっかり慣れた様子でした。 演奏をプレゼントしたい! ここしばらくは、メンデルスゾーンの春の歌を練習されていますが、何週間か前に「孫に『小さな世界』を少し吹いて聴かせたら、とても喜んで… 先週、メンテナンスから戻ってきたクラリネットを手にされて、楽器の状態の変化にびっくりされ…
スコアを使ってアンサンブルしてみよう スコアを使ってアンサンブルしてみよう スコアを使ってアンサンブルしてみよう
初回からずっとアンサンブルに参加して下さっている生徒さんのレッスンでした。 今月のアンサンブル曲を決めたあと初のレッスンだったので、楽譜をお渡しして、初見と譜読みをやることに。 いつもは『パート譜』を見て演奏していますが、今回お渡しした楽譜は、『スコア(総譜)』と呼ばれる形式の楽譜です。 楽譜の種類 「楽譜」と一口に言っても、種類があります。 … 初回からずっとアンサンブルに参加して下さっている生徒さんのレッスンでした。 今月のアン…
アンサンブルや合奏を楽しむために押さえておきたいこと アンサンブルや合奏を楽しむために押さえて… アンサンブルや合奏を楽しむために押さえておきたいこと
前回、喉の調子があまり良くなく、楽器を吹くことができなかった生徒さん。 今日も「治った!」という感じではないものの「頑張って吹いてみます」といらっしゃったので、あまり無理をしないようお伝えして、レッスンを始めました。 今日は、いよいよ新しい曲の音出しです。 演奏の基本「数を数え続ける」 合奏やアンサンブルをやる上で、とても大切なことは「数を数え続… 前回、喉の調子があまり良くなく、楽器を吹くことができなかった生徒さん。 今日も「治った…
ソロにも合奏にも強くなろう ソロにも合奏にも強くなろう ソロにも合奏にも強くなろう
アンサンブル直前のレッスンに、不安そうにいらっしゃった生徒さん。 すっかり弱気モードになっていました。 1人で吹いていただくと、音符の長さや速さがまちまちだったので、私も同じパートを一緒に吹くことにして、「もしずれちゃったら、頑張って私に合わせて下さいね」と伝えてから始めたのですが、やってみてびっくり。 八分音符のアウフタクトの長さが2箇所違ってい… アンサンブル直前のレッスンに、不安そうにいらっしゃった生徒さん。 すっかり弱気モードに…
クラリネット急に音が出なくなる原因 クラリネット急に音が出なくなる原因 クラリネット急に音が出なくなる原因
すっかり秋ですね。 急に寒くなりましたし、雨が続くこともあったりして大変ですが、自身の体調も、クラリネットやリードの調子も、良い状態を維持できるように過ごしていきましょう。 日々レッスンをしていると、「急に音が出なくなってしまう」という状況に遭遇することがあります。 「さっきまで出てたのに…!」と思うと、焦ってしまいますが、意外と単純… すっかり秋ですね。 急に寒くなりましたし、雨が続くこともあったりして大変ですが、自身の…
クラリネットは良いイメージを大切に吹こう クラリネットは良いイメージを大切に吹こう クラリネットは良いイメージを大切に吹こう
お仕事がお忙しい中、毎日コツコツと練習をしてきて下さる生徒さんのレッスンでした。 刷り込まれた苦手意識 この方、楽器を始めて間もない頃に「一番低いソの音は鳴りにくい」と、何かのきっかけで思われてしまったようで、すっかり無意識下にそれが刷り込まれてしまっています。 実際に楽器として鳴りにくい音ではないのですが、確かに初心者が最初につまずきやすい音では… お仕事がお忙しい中、毎日コツコツと練習をしてきて下さる生徒さんのレッスンでした。 刷り…
テンポをうまく使い分けてソロ曲を練習しよう テンポをうまく使い分けてソロ曲を練習しよ… テンポをうまく使い分けてソロ曲を練習しよう
少しお久しぶりの大学生のレッスンです。 彼女は大学の吹奏楽部に属しているのですが、コンクールに出演するかどうかは個人の希望に委ねられているそうで、今年は参加しないと決め、基礎力の向上に取り組んでいます。 吹けない箇所を集中練習 まだ少し遅めのテンポで、メトロノームをかけながらの演奏。 無理のない速さで吹くのは、とてもいいことです。 ただ、曲のテ… 少しお久しぶりの大学生のレッスンです。 彼女は大学の吹奏楽部に属しているのですが、コン…
ロングトーンで効果的に相対音感を身につけよう ロングトーンで効果的に相対音感を身につけ… ロングトーンで効果的に相対音感を身につけよう
いよいよ、お孫さんにプレゼントする演奏の動画撮影が間近に迫った生徒さん。 今日は最後の確認のレッスンでした。 基礎練習をやる意味をきちんと考える 楽器の扱いに慣れた生徒さんには、楽器を出す時と片付ける時に、練習の進捗や近況をお聞きするのですが、こちらの生徒さん、今日のお仕事のお昼休みは、昔ピアノをやっていた方と、20年以上チェロを習っている方と一緒… いよいよ、お孫さんにプレゼントする演奏の動画撮影が間近に迫った生徒さん。 今日は最後の…
クラリネット演奏で口の中につばが溜まってしまう理由 クラリネット演奏で口の中につばが溜まって… クラリネット演奏で口の中につばが溜まってしまう理由
朝から暑い日々が続いていますね。 クラリネットを、黒いケースやケースカバーに入れている方が多いと思いますので、直射日光にはくれぐれも気をつけて下さい。ケース内部が、驚くほど高温になってしまうことがあります。 人が心地よく思わない環境は、楽器にとっても良くないということを、忘れないようにしましょう。 さて、レッスンをしていて、「楽器を吹いていて口の中… 朝から暑い日々が続いていますね。 クラリネットを、黒いケースやケースカバーに入れている…
鳴りすぎるリードが増えたら番手を替えてみよう 鳴りすぎるリードが増えたら番手を替えてみ… 鳴りすぎるリードが増えたら番手を替えてみよう
先週は、アンサンブル直後だったので、お休みにした生徒のレッスンでした。 鳴りすぎるリード ロングトーンの前に軽く音出しをしてもらうと、前回よりもなんだかキンキンした音色になっています。 「アンサンブルの最中にリードが割れちゃって、新しいのにしたらこんな音になっちゃいました…持ってるリードを再オーディションしたんですけど、これが一番まし… 先週は、アンサンブル直後だったので、お休みにした生徒のレッスンでした。 鳴りすぎるリー…
2016年11月25日 2,850PV
2016年11月24日 2,816PV
2016年10月31日 2,801PV
2017年01月13日 2,790PV
2017年02月20日 2,789PV
2017年01月30日 2,785PV
2020年10月09日 2,773PV
2016年08月06日 2,764PV
2016年08月27日 2,756PV
2016年11月14日 2,737PV
2020年08月17日 2,723PV
2016年10月06日 2,718PV