演奏技術
演奏技術
本番の前にペース配分を正しく知ろう 本番の前にペース配分を正しく知ろう 本番の前にペース配分を正しく知ろう
2018年12月21日、今年12回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 2018年最後のアンサンブルは、発表会前最後のアンサンブルでもあります。 なんだか皆さんから不安げなオーラが漂っていますが、積み重ねてきた練習を信じて、今日はバシッと仕上げをしましょう。 演奏曲目 トロイメライ くるみ割り人形より 行進曲 くるみ割り人形よ… 2018年12月21日、今年12回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 2…
強弱を意識することで得られるもの 強弱を意識することで得られるもの 強弱を意識することで得られるもの
2018年11月27日、第31回目のバンドアンサンブルが開催されました。 お一方、「仕事が繁忙すぎて休みます…」と泣きのメールが入りましたが、他の方々はご参加いただけたので、B♭クラリネット3名とバスクラリネット、ベース・ドラム・キーボード(時々B♭管)の7名でのアンサンブルとなりました。 ひとまず、新曲は先月出揃ったので、今日はさらに… 2018年11月27日、第31回目のバンドアンサンブルが開催されました。 お一方、「仕…
明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう
今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分はいつもより開催が1週早くなったことが重なり、2週しか間を空けずの実施となりましたが、たくさんの方が集まって下さいました。 今回の参加者は、B♭クラリネット7名(体験2名)と、講師のバスクラで計8名です。 今日の演奏曲は、発表会で演奏予定の『宝島』です。前回詰め切… 今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分…
メリハリのある演奏ができるようにしよう メリハリのある演奏ができるようにしよう メリハリのある演奏ができるようにしよう
2018年7月31日、第27回目のバンドアンサンブルが開催されました。 今回は、体調不良やお仕事での急なお休みがありましたが、体験の方も来て下さったので、クラリネット3名とバスクラリネット、ベース・ドラム・キーボード(たまにクラリネット)の、計7名でのアンサンブルです。 9月にライブも決まりました。楽しみつつ、気を引き締めていきましょう! 演奏曲目… 2018年7月31日、第27回目のバンドアンサンブルが開催されました。 今回は、体調不…
他パートが吹きやすい演奏を追求しよう 他パートが吹きやすい演奏を追求しよう 他パートが吹きやすい演奏を追求しよう
2018年7月30日、今年7回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 メンバーは、欠かさずご参加の3名。…でしたが、1名は喉の不調により、今日は楽器は吹かず聴講です。 残念ではありますが、体調の悪い時は、無理して楽器を吹くのは良くありません。特に、喉が痛い時には、避けた方がいいでしょう。 風邪をひいたらクラリネットの練習を休… 2018年7月30日、今年7回目の合奏未経験者向けアンサンブルが行われました。 メンバ…
短くても練習をして自信をつけていこう 短くても練習をして自信をつけていこう 短くても練習をして自信をつけていこう
合奏未経験者向けクラリネットアンサンブルレッスンが開催されました。 今回も前回同様の人数構成、講師を含め、クラリネット3名でのアンサンブルとなりました。一人の生徒さんは、本番直前に通常レッスン、そのままアンサンブルへと突入です。 通常レッスンからアンサンブルへの流れは、講師と共に不安なパートを再確認しながらウォームアップ、そしてリハーサルを兼ねられる… 合奏未経験者向けクラリネットアンサンブルレッスンが開催されました。 今回も前回同様の人…
演奏を止めずに前に行けるようにしていこう 演奏を止めずに前に行けるようにしていこう 演奏を止めずに前に行けるようにしていこう
合奏未経験者向けクラリネットアンサンブルレッスンが開催されました。 講師を含めてクラリネット3名とバスクラリネット1名での合奏です。 本日の演奏曲目はこちらの2曲。 トロイメライ 新世界 前回から引き続き、トロイメライ、そして新曲の「新世界」に挑戦しました。 演奏を止めないように気をつけよう 一人でクラリネットを練習している場合、間… 合奏未経験者向けクラリネットアンサンブルレッスンが開催されました。 講師を含めてクラリ…
有名な曲を吹くことの難しさ 有名な曲を吹くことの難しさ 有名な曲を吹くことの難しさ
本日は、合奏経験者向けアンサンブルを行いました。 先月、人数が増えて喜んでいたのも束の間、今回はお仕事や部活の関係で来られなくなってしまった方がちらほらで、講師含めて3人という、かなりの小編成でのアンサンブル。 少し寂しいですが、「いつか機会があったら、びしっと吹いてみたい!」と、講師が数年前に購入していたトリオ向けの曲をやるのにはいいタイミング。 … 本日は、合奏経験者向けアンサンブルを行いました。 先月、人数が増えて喜んでいたのも束の…
あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練習方法 あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練… あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練習方法
いよいよ高校生になる生徒は、レッスンに来始める前は、楽譜にカタカナで「ドレミ」を書いていたので、「まずそれをやめようか」と最初に話したところ、それ以来は一切書かずに頑張っています。 この「ドレミ」を楽譜に書く手段は、とてもわかりやすく演奏しやすい場合もありますが、初見で楽譜を読む力が育ちません。なぜなら、わかりずらい音符ではなく、自分で書いた「わかりや… いよいよ高校生になる生徒は、レッスンに来始める前は、楽譜にカタカナで「ドレミ」を書いてい…
速い曲を「速さだけの曲」にしないように気をつけよう 速い曲を「速さだけの曲」にしないように気… 速い曲を「速さだけの曲」にしないように気をつけよう
まもなく受験生になる、高校2年生の子のレッスンでした。 今日は、第一志望の大学で「多分入試の課題曲になるであろう曲」を、レッスンしました。 この曲は、まずゆっくりと始まり、少しテンポが上がって、メインとなるテーマが奏でられます。 その後は、ほとんどが速いフレーズ。 私も、同じくらいの年の時にこの曲を練習していて、かなり苦しめられましたが、やはり引… まもなく受験生になる、高校2年生の子のレッスンでした。 今日は、第一志望の大学で「多分…
合奏でわからなくならないための心構え 合奏でわからなくならないための心構え 合奏でわからなくならないための心構え
前回から、バンド形式のアンサンブルに参加予定だった生徒さん。 当日、急に都合が悪くなってしまい、いらっしゃれなくなってしまいました。 今月こそは、と頑張っていらっしゃいますが、なにせ新しい曲が4曲もあり、苦戦中です。 今まで、ピアノ伴奏でソロは吹かれていましたが、やはりアンサンブルとなると、お休みが多いのがネックのようです。 休みで見失ってしまう… 前回から、バンド形式のアンサンブルに参加予定だった生徒さん。 当日、急に都合が悪くなっ…
クラリネット初心者が特に注意した方がいい点 クラリネット初心者が特に注意した方がいい… クラリネット初心者が特に注意した方がいい点
お友達にクラリネットを吹かせてもらったら、すっかり魅了されてしまい、「とりあえず楽器を買って、自己流で頑張っていました!」という、初心者さんのレッスンでした。 インターネットで運指を調べながら、こつこつ練習していたそうで、吹き始めてまだ数回目とは思えないほど、広い音域を吹くことができていました。 ただ、やはりクラリネットは「まず音を出すのが難しい」楽… お友達にクラリネットを吹かせてもらったら、すっかり魅了されてしまい、「とりあえず楽器を買…
2018年12月21日 1,475PV
2018年11月27日 1,328PV
2018年10月21日 1,450PV
2018年07月31日 1,604PV
2018年07月30日 1,380PV
2017年09月26日 1,560PV
2017年07月31日 2,052PV
2017年07月16日 2,083PV
2017年04月03日 10,845PV
2017年03月19日 3,052PV
2017年03月13日 2,350PV
2017年03月07日 21,438PV