レッスン日誌
lesson-diary
レッスン日誌
lesson-diary
リードミスのリスクが減るブレスの仕方 リードミスのリスクが減るブレスの仕方 リードミスのリスクが減るブレスの仕方
今日は、初心者の方のレッスンでした。 今までは、出せる音を1つずつ鳴らす練習をしていたのですが、今日からはメトロノームをかけて、教本を始めました。 簡単な曲をやってみると、ブレスがとても上手! やり方を教えても、なかなかできない人が多い中、特に何もお伝えしていないのに、私が理想だと考えている吸い方をされていました。 運任せのブレスはやめよう 出… 今日は、初心者の方のレッスンでした。 今までは、出せる音を1つずつ鳴らす練習をしていた…
チューニングのずれに気づける耳を作ろう チューニングのずれに気づける耳を作ろう チューニングのずれに気づける耳を作ろう
アンサンブルに参加中の生徒。 今日もピアノと合わせながらのレッスンでしたが、途中で「なんか音が気持ち悪い」と一言。 要は、「(特に開放のソあたりの)音が、ピアノと合ってなくて気持ち悪い」ということです。 私もピアノを弾いていて、今日はかなり音程がずれているなぁと感じていたので、生徒からその言葉が出てきて、嬉しい限りです。 これは、耳が育ってきたと… アンサンブルに参加中の生徒。 今日もピアノと合わせながらのレッスンでしたが、途中で「な…
基礎練習に分散和音を取り入れよう 基礎練習に分散和音を取り入れよう 基礎練習に分散和音を取り入れよう
アマチュアオーケストラに所属されている方のレッスンでした。 自由に動く指を音階練習で手に入れよう! 「基礎を固めたい」とのことで、今日も前回お勧めしたスケールの楽譜をお持ちになりました。 C-durの1番(ドレミファソラシド)と2番(ドミソの分散和音)を練習されたそうなので、今日は、分散和音をやることにしました。 分散和音って何? 分散和音(ア… アマチュアオーケストラに所属されている方のレッスンでした。 自由に動く指を音階練習で手…
アンサンブルや合奏を楽しむために押さえておきたいこと アンサンブルや合奏を楽しむために押さえて… アンサンブルや合奏を楽しむために押さえておきたいこと
前回、喉の調子があまり良くなく、楽器を吹くことができなかった生徒さん。 今日も「治った!」という感じではないものの「頑張って吹いてみます」といらっしゃったので、あまり無理をしないようお伝えして、レッスンを始めました。 今日は、いよいよ新しい曲の音出しです。 演奏の基本「数を数え続ける」 合奏やアンサンブルをやる上で、とても大切なことは「数を数え続… 前回、喉の調子があまり良くなく、楽器を吹くことができなかった生徒さん。 今日も「治った…
音符の長さを正しく吹くには次の音を意識しよう 音符の長さを正しく吹くには次の音を意識し… 音符の長さを正しく吹くには次の音を意識しよう
部活のスプリングコンサートを控えた、中学3年生のレッスンでした。 今日は「あまりリズムに自信がない」という曲の練習を、一緒にやりました。 確かに、ちょっと複雑に見える楽譜で、リズムが曖昧になってしまっていました。 音符の長さを決めるもの 音符の長さというのは、何で決まるか考えたことはありますか。 もちろん、記譜上で「四分音符は四分音符」だし「八… 部活のスプリングコンサートを控えた、中学3年生のレッスンでした。 今日は「あまりリズム…
スラーをなめらかにかけるために大切なこと スラーをなめらかにかけるために大切なこと スラーをなめらかにかけるために大切なこと
4月から、音大の受験生になる子のレッスンでした。 今日は、スラーの吹き方を、スケールとエチュードの両方で、しっかりやりました。 スタッカートやテヌート、いろいろなアーティキュレーションの中でも、簡単に思えるスラー。 実は、正しく吹くのは、意外と難しいのです。 タンギングしなければOK? 基礎練習で、曲で。 スラーの指示が出てきた時、どのように… 4月から、音大の受験生になる子のレッスンでした。 今日は、スラーの吹き方を、スケールと…
鳴りやすかったリードが急に吹きにくくなる原因 鳴りやすかったリードが急に吹きにくくなる… 鳴りやすかったリードが急に吹きにくくなる原因
お仕事が忙しく、なかなか練習時間の取れない生徒さんのレッスンでした。 早速、ロングトーンをしていただきましたが、なんだかいつもと違う様子。 「そのリードはいつものですか?」とお聞きすると、「はい。一番吹きやすいリードなんですけど…」とはおっしゃっていましたが、良く鳴っている時とは、音量が明らかに違います。 しかし、鳴らないリードを無理… お仕事が忙しく、なかなか練習時間の取れない生徒さんのレッスンでした。 早速、ロングトー…
調によって変わる♯や♭に慣れて曲を吹きこなそう 調によって変わる♯や♭に慣れて曲を吹きこ… 調によって変わる♯や♭に慣れて曲を吹きこなそう
アンサンブルに参加してくれている生徒のレッスンでした。 今アンサンブルでやっている曲は、調がバラバラ。 歌ものは、原調のままやっているので、やたら♯が多い曲があったり、かと思えば、クラリネットソロ用に書かれた楽譜で、♯1こで始まったのに、途中で♭3こに転調する曲があったりして…大混乱。 ♯が多い曲はきちんと吹けるのに、その後何もついて… アンサンブルに参加してくれている生徒のレッスンでした。 今アンサンブルでやっている曲は…
音源を聴いて譜読みの不安を払拭! 音源を聴いて譜読みの不安を払拭! 音源を聴いて譜読みの不安を払拭!
アンサンブルに参加されている生徒さん。 以前からそうだったのですが、風邪などで喉の調子が良くなく、楽器を吹けない時でも、楽譜を持ってレッスンに来て下さっています。 ありがたいことです。 今日も、マスクを指差しながらいらっしゃって、「あー、また喉ですか…」とお互いがっかりしましたが、楽器が吹けない時なりのレッスンをしました。 今月から… アンサンブルに参加されている生徒さん。 以前からそうだったのですが、風邪などで喉の調子…
クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方 クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方 クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方
4月から高校に進学し、なかなか強い吹奏楽部に入る予定の中学3年生。 今のうちに、基礎の再確認です。 今日は、ロングトーンの出だしを直しました。 よくある「出だしの悩み」 「音の立ち上がりが、なんだか汚ない」「チューニングの時に、最初だけ高くなってしまう」などの原因の1つは、出だしに強く舌を突いていることです。 クラリネットの場合、音を出す瞬間に… 4月から高校に進学し、なかなか強い吹奏楽部に入る予定の中学3年生。 今のうちに、基礎の…
精度の高いクラリネット演奏を目指そう 精度の高いクラリネット演奏を目指そう 精度の高いクラリネット演奏を目指そう
小学2年生の男の子のレッスンでした。 実は、親御さんからご相談があり、ご都合で来週のレッスンが最後。 この数ヶ月頑張った成果を発表する場所を、次回は設ける予定です。 先週、2曲楽譜を渡したのですが、1曲はまだ手をつけてないというので、今日は「これは必ず吹けるようにしてね」と伝えた『きらきら星』をやりました。 課題の進み方をまず確認 前回、レッス… 小学2年生の男の子のレッスンでした。 実は、親御さんからご相談があり、ご都合で来週のレ…
素早く正確なブレスでリズムをキープ 素早く正確なブレスでリズムをキープ 素早く正確なブレスでリズムをキープ
吹奏楽部に所属している大学生のレッスンでした。 彼女の課題は、ブレス。 ロングトーンのゆっくりしたテンポでも、素早い吸い方をしてしまうことを、以前から継続して直しているところです。 吹く時には、息の速さに気をつけているかと思いますが、「息を吸う速さ」って、意識したことありますか? 無意識に吸ってませんか? 私自身もやっていて、生徒さん達にも勧め… 吹奏楽部に所属している大学生のレッスンでした。 彼女の課題は、ブレス。 ロングトーン…
2017年02月25日 5,135PV
2017年02月23日 2,904PV
2017年02月22日 10,948PV
2017年02月20日 2,789PV
2017年02月20日 3,434PV
2017年02月19日 5,099PV
2017年02月16日 6,986PV
2017年02月16日 3,385PV
2017年02月13日 2,131PV
2017年02月13日 10,699PV
2017年02月12日 4,752PV
2017年02月12日 3,437PV