
上級者アンサンブル
上級者アンサンブル
合奏でメリハリのついた演奏をする方法 合奏でメリハリのついた演奏をする方法 合奏でメリハリのついた演奏をする方法
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 先月、体験にいらして下さったお二方は、来月新設のアンサンブルクラスに参加予定なため、本日は不参加でしたが、コンスタントに参加して下さる5名が、今月も全員勢揃いして下さいました。 今までは、皆さんB♭クラリネットを吹かれていましたが、今月からは1名がバスクラリネットを希望して下さったので、バスクラリネ… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 先月、体験にいらして下さったお二方…
カルメンファンタジーでメロディーと伴奏の切り替え方 カルメンファンタジーでメロディーと伴奏の… カルメンファンタジーでメロディーと伴奏の切り替え方
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、2名体験参加がありましたので、前回と打って変わってB♭クラリネット7名と講師のバスクラリネット、計8名の大所帯となりました。 曲は、前回に引き続き、ラッセル・コールマン編曲の『カルメンファンタジー』です。 メロディーと伴奏の切り替えを確実に 先月は、前半を中心に練習しまし… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、2名体験参…
楽譜に書き込みをするくせをつけていこう 楽譜に書き込みをするくせをつけていこう 楽譜に書き込みをするくせをつけていこう
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 発表会後初のアンサンブルでしたが、3週間前ともなると、だいぶ遠く感じますね。また次の本番に向けて、みんなで素敵な音楽を作り上げていきましょう。 今回は、B♭管で6名参加予定でしたが、残念ながら急なお休みの方が2名いらしたので、B♭クラリネット4名と講師のバスクラリネット、計5名でのアンサンブルとなり… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 発表会後初のアンサンブルでしたが、…
流れのある演奏をするために心がけること 流れのある演奏をするために心がけること 流れのある演奏をするために心がけること
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 今回は、B♭クラリネット6名と講師のバスクラリネット、合わせて7名での演奏です。 いよいよ来週に発表会を控え、今日はビシッと仕上げを!と思っていたのですが、なんと1名急なお休み。 皆様お忙しい中集まっていただいているので、仕方のないことなのですが、全員揃うことなく本番を迎える、というのは、なかなか… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 今回は、B♭クラリネット6名と講師…
テンポを下げて曲の全体像を掴もう テンポを下げて曲の全体像を掴もう テンポを下げて曲の全体像を掴もう
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、クラリネットのみのアンサンブルに興味をお持ちの方が体験参加して下さって、今日はB♭クラリネット7名とバスクラ合わせて8名の大所帯です。 発表会まで、本日入れて残り2回。人に聴かせられる演奏に向けて、気合いを入れていきましょう! 演奏曲目(順不同) 七夕メドレー A列… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、クラリネッ…
ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 10連休の2日目にも関わらず、多くの方が参加して下さり、B♭クラリネット6名と講師のバスクラリネットで、今日は七重奏となりました。 発表会まで、意外と時間がありません。 今日は『キャラバンの到着』『A列車で行こう』の2曲を、しっかりと作り込んでいきましょう。 ジャズ演奏の鍵は休符 今日のポ… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 10連休の2日目にも関わらず、多く…
前回の合わせから間が空いてしまった時にやるべきこと 前回の合わせから間が空いてしまった時にや… 前回の合わせから間が空いてしまった時にやるべきこと
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 今月はお休みの予定だった方が、スケジュールを調整して来て下さったり、見学&体験の方がいらして下さったり、B♭クラリネット7名とバスクラリネットの計8名で、賑やかなアンサンブルになりました。 演奏曲は、前回に引き続き『キャラバンの到着』と、1月に演奏した『A列車で行こう』です。どちらも、7月の発表会で… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 今月はお休みの予定だった方が、スケ…
アンサンブル向けの個人練習のやり方 アンサンブル向けの個人練習のやり方 アンサンブル向けの個人練習のやり方
本日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 急に来られなくなってしまった方がいたのですが、今回もB♭クラリネットで5名の方が参加して下さいました。内3名は、アンサンブル前に個人レッスンを受けてからのご参加。 今日はクラリネットをたくさん吹ける日ですね。 ミシェル・ルグランの名曲 今回の演奏曲は、参加者2名からのリクエストで『キャラバンの到着』… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 急に来られなくなってしまった方がいたの…
自分に合った譜読み方法をきちんと知っておこう 自分に合った譜読み方法をきちんと知ってお… 自分に合った譜読み方法をきちんと知っておこう
本日は、新年最初の合奏経験者向けアンサンブルでした。 始まる時に「発表会お疲れ様でした」と挨拶すると、「あー、そうでしたねー!」との反応。1ヵ月前が、なんだか遠く感じます。 そして、受験のために少しだけお休みしていた中学生が、無事に高校に合格したそうで、今日からまた参加してくれることになりました。 一足早い春の便りですね。 みんなで「おめでとう!… 本日は、新年最初の合奏経験者向けアンサンブルでした。 始まる時に「発表会お疲れ様でした…
本番直前にやっておくと良いこと 本番直前にやっておくと良いこと 本番直前にやっておくと良いこと
本日は、年内最後の合奏経験者向けアンサンブルでした。 明日に本番を控え、皆さん顔が引きつってるような… それぞれ練習を重ねてきていただいていますので、このメンバーだからこそできる演奏を目指して、最後の仕上げをしましょう! 演奏曲目 星に願いを 宝島 通し練習で自分の状態を把握しよう 楽器が冷えた状態では、チューニングは… 本日は、年内最後の合奏経験者向けアンサンブルでした。 明日に本番を控え、皆さん顔が引き…
アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃えること アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃える… アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃えること
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 年末が近づき、ご都合がつかない方も多い中、今日はB♭クラリネットで4名の方がご参加下さいました。ここのところ、大人数で演奏していたので、なんだかちょっと寂しい気もしますが、バスクラリネットと合わせて五重奏なら、決して少なくはないですよね。 発表会に向けて、あと2回。 今日は、2曲演奏するうちの1曲… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 年末が近づき、ご都合がつかない方も…
明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう
今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分はいつもより開催が1週早くなったことが重なり、2週しか間を空けずの実施となりましたが、たくさんの方が集まって下さいました。 今回の参加者は、B♭クラリネット7名(体験2名)と、講師のバスクラで計8名です。 今日の演奏曲は、発表会で演奏予定の『宝島』です。前回詰め切… 今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分…
2019年09月29日 672PV
2019年08月25日 767PV
2019年07月28日 1,156PV
2019年06月30日 1,062PV
2019年05月26日 1,272PV
2019年04月28日 1,374PV
2019年03月31日 1,249PV
2019年02月24日 1,212PV
2019年01月27日 1,123PV
2018年12月23日 1,066PV
2018年11月25日 1,490PV
2018年10月21日 1,459PV