レッスン日誌
lesson-diary
レッスン日誌
lesson-diary
クラリネット購入後にやるべきこと クラリネット購入後にやるべきこと クラリネット購入後にやるべきこと
新しいクラリネットをついに購入!したはいいけど、クラリネット購入後は浮かれて吹きまくっていいのかな? なんて思ったことはありませんか? 木管楽器はとてもデリケートなため、購入後から注意が必要です。 クラリネットを長く使う為にも、吹きたい気持ちをグッと我慢して、しっかり楽器を育ててください。 吹くのは1日30分、掃除はこまめに! クラリネットは、… 新しいクラリネットをついに購入!したはいいけど、クラリネット購入後は浮かれて吹きまくって…
なめらかに吹くために替え指を活用しよう なめらかに吹くために替え指を活用しよう なめらかに吹くために替え指を活用しよう
今日は、長く教えている大学生が「半音階を吹いた時に、間に余計な音が入っていると吹奏楽の指揮者の先生から言われたけれど、よくわからないので、聴いてもらいたいです」と言うので、早速吹いてもらいました。 吹き始めてもらうと、「そこは替え指を使えばいいのになぁ…」という箇所がちらほら。 「同じ手の小指が続かないように」だったり、「左手の薬指がな… 今日は、長く教えている大学生が「半音階を吹いた時に、間に余計な音が入っていると吹奏楽の指…
吹奏楽で周りと音が合わない時の対処法 吹奏楽で周りと音が合わない時の対処法 吹奏楽で周りと音が合わない時の対処法
学校の吹奏楽部へ教えに行くと、周りと音が合わず悩んでいる生徒が一定数います。 特に、アンサンブル(合奏)未経験者の新入生によく見られる傾向です。 そりゃ未経験なので、周りと音が合わなくて当然。 ですが、その後、間違った合わせ方を続けてしまい、そのまま悩み続けて人間関係まで崩れ、吹奏楽が嫌いになってしまうこともあります。 これはいただけません。(吹… 学校の吹奏楽部へ教えに行くと、周りと音が合わず悩んでいる生徒が一定数います。 特に、ア…
楽器を吹くための口の筋肉を落とさない練習時間の取り方 楽器を吹くための口の筋肉を落とさない練習… 楽器を吹くための口の筋肉を落とさない練習時間の取り方
初心者の方のレッスンでした。 先月は、体調が悪く、2回目のレッスンを休まれたので、楽器に触れるのが約1ヶ月ぶりになってしまいました。 楽器の組み立ても少し不安そうで、音を出す時になったら「またここ(音の出し方を探るところ)からかぁ…」とため息混じり。 やはり、実際に出さないと、音を出す感覚は忘れてしまうので、早く楽器を購入できる季節に… 初心者の方のレッスンでした。 先月は、体調が悪く、2回目のレッスンを休まれたので、楽器…
基礎練習に分散和音を取り入れよう 基礎練習に分散和音を取り入れよう 基礎練習に分散和音を取り入れよう
アマチュアオーケストラに所属されている方のレッスンでした。 自由に動く指を音階練習で手に入れよう! 「基礎を固めたい」とのことで、今日も前回お勧めしたスケールの楽譜をお持ちになりました。 C-durの1番(ドレミファソラシド)と2番(ドミソの分散和音)を練習されたそうなので、今日は、分散和音をやることにしました。 分散和音って何? 分散和音(ア… アマチュアオーケストラに所属されている方のレッスンでした。 自由に動く指を音階練習で手…
あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練習方法 あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練… あなたはどのタイプ?初見力を高める基礎練習方法
いよいよ高校生になる生徒は、レッスンに来始める前は、楽譜にカタカナで「ドレミ」を書いていたので、「まずそれをやめようか」と最初に話したところ、それ以来は一切書かずに頑張っています。 この「ドレミ」を楽譜に書く手段は、とてもわかりやすく演奏しやすい場合もありますが、初見で楽譜を読む力が育ちません。なぜなら、わかりずらい音符ではなく、自分で書いた「わかりや… いよいよ高校生になる生徒は、レッスンに来始める前は、楽譜にカタカナで「ドレミ」を書いてい…
クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方 クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方 クラリネットで音を出す時の出だしの吹き方
4月から高校に進学し、なかなか強い吹奏楽部に入る予定の中学3年生。 今のうちに、基礎の再確認です。 今日は、ロングトーンの出だしを直しました。 よくある「出だしの悩み」 「音の立ち上がりが、なんだか汚ない」「チューニングの時に、最初だけ高くなってしまう」などの原因の1つは、出だしに強く舌を突いていることです。 クラリネットの場合、音を出す瞬間に… 4月から高校に進学し、なかなか強い吹奏楽部に入る予定の中学3年生。 今のうちに、基礎の…
クラリネットで跳躍をうまく吹く為の2つのコツ クラリネットで跳躍をうまく吹く為の2つの… クラリネットで跳躍をうまく吹く為の2つのコツ
所属している吹奏楽団の定演があったため、前回から少し間が空いた方のレッスンがありました。 約3週間半ぶりです。 効果が出てきたー! 以前「今まで、吹奏楽団での演奏を楽しいと思ったことがない」とおっしゃっていましたが、今回はいつもと違い、少し楽しめたとのこと。 聴きに来てくれたお知り合いには「いつも埋もれてるクラリネットパートが、ちゃんと聞こえたよ… 所属している吹奏楽団の定演があったため、前回から少し間が空いた方のレッスンがありました。…
楽譜に書いてある情報はもれなく把握しましょう 楽譜に書いてある情報はもれなく把握しまし… 楽譜に書いてある情報はもれなく把握しましょう
吹奏楽やオーケストラからではなく、20年以上前に近所の音楽教室にクラリネットを習いに行ったのが、楽器を始めたきっかけ、という生徒さんのレッスンでした。 今はアンサンブルに参加されていて、いろいろな曲に触れていらっしゃいます。 アンサンブルでは、今までに見たことのない記譜が出てきて、「これはどういう意味ですか?」と聞かれることもちょこちょこあるので、こ… 吹奏楽やオーケストラからではなく、20年以上前に近所の音楽教室にクラリネットを習いに行っ…
クラリネットの正しい置き方と向き クラリネットの正しい置き方と向き クラリネットの正しい置き方と向き
小学2年生の男の子のレッスンでした。 今回は1週間ぶり。 彼の強みはリードの付け方がいつもばっちりなことと、もう一点、楽器の置き方を忠実に守れること。 クラリネットの置き方って、案外適当な人が多いのです。 楽器の置き方、気にしてますか? クラリネットには正しい置き方があります。 基本的に、どこかのキィや管体の一部分だけに負担がかからないように… 小学2年生の男の子のレッスンでした。 今回は1週間ぶり。 彼の強みはリードの付け方が…
指が速く回らない時の練習方法 指が速く回らない時の練習方法 指が速く回らない時の練習方法
先月は学校の試験があってお休みしていたので、少し久しぶりになった大学生のレッスン。 彼女は、おうちで音出しができることもあり、部活に行っていない間も、様々な基礎練習をコツコツと続けていたようです。 その中で、指を速く回すため、運指の練習をしていた時に、どうしてもテンポがこれ以上上げられない…という状況に陥ってしまったそうで、今日はその悩… 先月は学校の試験があってお休みしていたので、少し久しぶりになった大学生のレッスン。 彼…
スタッカートであごが動かないようにするための練習 スタッカートであごが動かないようにするた… スタッカートであごが動かないようにするための練習
悩み多き大学生。 いつも自分で課題を見つけてくるのは、素晴らしいことだなと思います。 ただ、せっかくいろいろ気づける感覚を持っているのに、「自分にはここまでしかできない」と線を引き、さらに上を目指そうとしないのは、とてももったいないところ。 正しいやり方で、練習を積めば、必ず前に進めます。 アーティキュレーションごとに口が変わっていませんか 今… 悩み多き大学生。 いつも自分で課題を見つけてくるのは、素晴らしいことだなと思います。 …
2017年03月20日 12,491PV
2017年02月26日 12,053PV
2016年11月29日 11,514PV
2017年02月11日 11,396PV
2017年02月22日 10,948PV
2017年04月03日 10,845PV
2017年02月13日 10,699PV
2016年08月02日 10,603PV
2017年03月16日 10,267PV
2017年01月22日 9,957PV
2017年01月10日 9,866PV
2017年03月05日 9,859PV