
上級者アンサンブル
上級者アンサンブル
クラリネットアンサンブルで過ごすクリスマス クラリネットアンサンブルで過ごすクリスマ… クラリネットアンサンブルで過ごすクリスマス
いよいよ本格的に寒くなってきました。 かと思えば、急に暖かくなったり、不思議な気候ですが、あっという間に今年も終わりですね。 今年最後のアンサンブルは、12月22日(木)に吉祥寺で行われました。 クリスマスが近い!ということで、その名も「クリスマスアンサンブル」。クラリネットアンサンブルでは、クリスマスにちなんだ曲を演奏しました。 演奏曲目(順不… いよいよ本格的に寒くなってきました。 かと思えば、急に暖かくなったり、不思議な気候です…
アンサンブルの初見合奏でやっても構わないこと アンサンブルの初見合奏でやっても構わない… アンサンブルの初見合奏でやっても構わないこと
本日は、合奏経験者向けアンサンブルを行いました。 参加登録されている方のうちの1名は、今日が所属している団体の定期演奏会とのことで、いらっしゃることができませんでしたが、他の4名は無事に参加していただけました。 さらに、今日はアンサンブル無料体験希望者が4名もいらして下さり、バスクラを吹く講師を含め、なんと9名のアンサンブルとなりました。 まずはパ… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルを行いました。 参加登録されている方のうちの1名は、…
本番を控えた合わせで気を回すべきこと 本番を控えた合わせで気を回すべきこと 本番を控えた合わせで気を回すべきこと
本日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 お休みの方もいらっしゃいましたが、今日は久々の大所帯。6名の参加者と、講師のバスクラ合わせて、七重奏です。 どんな演奏になるのか、ワクワクしますね。 発表会出演メンバー全員集合 そして今日は、6月の発表会に出演予定の方が、勢揃いされました!最近は出欠席が入り乱れていたので、改めて皆さんに自己紹介して… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 お休みの方もいらっしゃいましたが、今日…
楽譜に書いてあることを確実に表現しよう 楽譜に書いてあることを確実に表現しよう 楽譜に書いてあることを確実に表現しよう
本日は、本年最初の合奏経験者向けアンサンブルが開催されました。 先月体験にいらして下さった方のうち1名が、今回から正式参加、また「いつもは1人で吹いているんですけど」と、お住まいの近くで個人レッスンに通われている方が、人生初めてのアンサンブル体験にいらして下さいました。 このクラスは「合奏経験者向け」と銘打ってはいますが、演奏技術が充分にあって、「合… 本日は、本年最初の合奏経験者向けアンサンブルが開催されました。 先月体験にいらして下さ…
アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃えること アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃える… アンサンブルを揃えるコツはブレスを揃えること
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 年末が近づき、ご都合がつかない方も多い中、今日はB♭クラリネットで4名の方がご参加下さいました。ここのところ、大人数で演奏していたので、なんだかちょっと寂しい気もしますが、バスクラリネットと合わせて五重奏なら、決して少なくはないですよね。 発表会に向けて、あと2回。 今日は、2曲演奏するうちの1曲… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 年末が近づき、ご都合がつかない方も…
明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう 明確な目的を持って練習に励もう
今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分はいつもより開催が1週早くなったことが重なり、2週しか間を空けずの実施となりましたが、たくさんの方が集まって下さいました。 今回の参加者は、B♭クラリネット7名(体験2名)と、講師のバスクラで計8名です。 今日の演奏曲は、発表会で演奏予定の『宝島』です。前回詰め切… 今日は、合奏経験者向けアンサンブルでした。 前回が台風で延期になったこと、また、今月分…
「吹いていて楽しい」を追求しよう 「吹いていて楽しい」を追求しよう 「吹いていて楽しい」を追求しよう
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 参加者は、今日も3名。やはり皆様、年度末はなかなかご都合がつかないようです。 ただ、昨年12月に体験という形でご参加いただいた方が、今月から正式に加わって下さることになりました!仲間が増えるのは嬉しいですね。 曲は、前回に引き続き、B.ホルコム編曲『スコット・ジョプリン・ポートレイト』です。 急… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 参加者は、今日も3名。やはり皆様、…
メロディーや伴奏の受け渡しを確実にしよう メロディーや伴奏の受け渡しを確実にしよう メロディーや伴奏の受け渡しを確実にしよう
今日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 数日前の予報では、台風の影響があるのではないかと心配していましたが、早めに過ぎ去ってくれて良かったですね。 なんだかんだ、皆さんお忙しい夏。 今回もあまりメンバーが集まらないかなぁと、ちょっとドキドキの日々でしたが、発表会にも参加された方が1名と、体験にいらして下さった方が2名、急遽来てくれることにな… 今日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 数日前の予報では、台風の影響があるので…
ブレスと合図で決まるアンサンブルの質 ブレスと合図で決まるアンサンブルの質 ブレスと合図で決まるアンサンブルの質
本日は、合奏経験者向けアンサンブル、改め上級者アンサンブルが行われました。 発表会を次週に控え、皆さんとっても不安そうですが、B♭クラリネット5名とバスクラリネット1名の計6名で、最後の仕上げをしていきましょう。 演奏曲目 フォスター・ラプソディー カルメンファンタジー ゆっくりな部分で必要以上に後ろに行かない まずは、本番同様に… 本日は、合奏経験者向けアンサンブル、改め上級者アンサンブルが行われました。 発表会を次…
ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ ジャズ曲をかっこよく聞かせるコツ
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 10連休の2日目にも関わらず、多くの方が参加して下さり、B♭クラリネット6名と講師のバスクラリネットで、今日は七重奏となりました。 発表会まで、意外と時間がありません。 今日は『キャラバンの到着』『A列車で行こう』の2曲を、しっかりと作り込んでいきましょう。 ジャズ演奏の鍵は休符 今日のポ… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 10連休の2日目にも関わらず、多く…
役割の切り替えを瞬時にできるようにしていく 役割の切り替えを瞬時にできるようにしてい… 役割の切り替えを瞬時にできるようにしていく
今日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 先週、発表会があり、初めて人前で演奏しました。しっかり、練習の成果を出すことができましたね。 みんなカッコ良かったぞー! 東京クラリネット教室第2回発表会 さすが合奏経験者の皆さん、そこかしこに場数を踏んできたことがにじみ出ていて、さすがだなぁと思うことがたくさんありました。 また次回発表の場を目… 今日は、合奏経験者向けアンサンブルの日でした。 先週、発表会があり、初めて人前で演奏し…
テンポを下げて曲の全体像を掴もう テンポを下げて曲の全体像を掴もう テンポを下げて曲の全体像を掴もう
本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、クラリネットのみのアンサンブルに興味をお持ちの方が体験参加して下さって、今日はB♭クラリネット7名とバスクラ合わせて8名の大所帯です。 発表会まで、本日入れて残り2回。人に聴かせられる演奏に向けて、気合いを入れていきましょう! 演奏曲目(順不同) 七夕メドレー A列… 本日は、合奏経験者向けアンサンブルが行われました。 いつものメンバーに加え、クラリネッ…
2016年12月22日 1,624PV
2017年08月27日 1,614PV
2018年04月29日 1,594PV
2018年01月28日 1,560PV
2018年11月25日 1,490PV
2018年10月21日 1,459PV
2018年03月25日 1,453PV
2018年07月29日 1,421PV
2019年12月22日 1,385PV
2019年04月28日 1,374PV
2018年06月24日 1,328PV
2019年05月26日 1,272PV